回答者: 男性/ 検査/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
導入当時(検体数が少ない)時のままの人数が標準人員とされており、現在はその数十倍の検体数で、休憩も場合によっては取れず、人がいない為、休みも取れずと言ったぐらいの仕事量である。
基本的には1人で何十もの仕事の掛け持ち。
休日休暇:
会社説明会では有給が取れる。という事であったが配属されてみると、人がいない為、有給は検査職は取れない所が多い。国で定められている5日間(BMLでは夏休み)を自部署では1年間かけて何とか取れるように頑張っています。有給が基本取れるのは事務職、システム職のみという認識の方がギャップがなくて良いと思います。
株式会社BMLの福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文株式会社BMLの評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 検査/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
インフルエンザワクチン、健康診断が無料です。
福利厚生制度の改善点:
保養所が1つのみ。昔は宿泊すると1人1泊2000円の補助が出たが、ベネフィットを導入にあたり廃止された。ベネフィットよりもネットで個人で施設を予約した方が基本的には割安である。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る