「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 商社(電機・電子・半導体)業界
- 日本シーペックス株式会社の評判・口コミ
- 日本シーペックス株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)
日本シーペックス株式会社の働き方(勤務時間・残業・休日休暇・制度)
--

日本シーペックス株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミページです。日本シーペックス株式会社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを3件掲載中。エンゲージ会社の評判は、日本シーペックス株式会社への転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
3.4
大阪府大阪市西区阿波座2−1−1大阪本町西第一ビル7F
商社・電機・電子・半導体
2.6
福岡県福岡市博多区博多駅南1−5−28
商社・電機・電子・半導体
3.3
神奈川県横浜市保土ヶ谷区神戸町134横浜ビジネスパークテクニカルセンター4F
商社・電機・電子・半導体
回答者: 男性/ セールス/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
勤務時間・休日休暇:休暇は個人としては取ることはできるが、エンジニアはメンバー間...
続きを見る
3.0
愛知県名古屋市熱田区旗屋町616
商社・電機・電子・半導体
回答者: 女性/ 営業アシスタント/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
多様な働き方支援:コロナ禍では一時期正社員もリモートワークも導入されたが、その...
続きを見る
3.1
大阪府大阪市中央区安土町1−8−15野村不動産大阪ビル8F
商社・電機・電子・半導体
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
多様な働き方支援:有給休暇は比較的とりやすいと思います。事前に申請すれば、ほぼ...
続きを見る
3.1
東京都港区新橋3−1−1
商社・電機・電子・半導体
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 非正社員
勤務時間・休日休暇:営業の人たちは現場での工事などが入ると週末や夏季、年末などの...
続きを見る
3.4
東京都品川区大崎1−11−1ゲートシティ大崎ウエストタワー
商社・電機・電子・半導体
回答者: 男性/ バックオフィス/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
勤務時間・休日休暇:フルフレックスなので仕事の状況次第で調整できます。サービスは...
続きを見る
3.2
大阪府大阪市浪速区日本橋4−8−4
商社・電機・電子・半導体
回答者: 女性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
勤務時間・休日休暇:【長期休暇の取得】休暇はかなり取得しやすい雰囲気。全体的に必...
続きを見る
3.1
東京都港区芝4−4−13
商社・電機・電子・半導体
3.4
東京都渋谷区恵比寿4丁目20-3恵比寿ガーデンプレイスタワー 23F
商社・電機・電子・半導体
回答者: 男性/ カスタマーセールス/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 主任
勤務時間・休日休暇:ワークライフバランスは良い。昔は残業が盛んだったが、その後全...
続きを見る
日本シーペックス株式会社のカテゴリ別口コミ(3件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
日本シーペックス株式会社の評判・口コミ 働き方(勤務時間・休日休暇・制度)
回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 退職済み/ 非正社員
効率よく作業しようを謳っているものの、営業が受注する納期スケジュールに無理があり現場はほぼ毎月慌ただしく動きます。
だいたい何かしらで問題が発生するので残業になることが多く、解決できるのに解決できないまま同じ日々を過ごします。
営業部との連携といった夢物語に踊らされるのはこの先もずっとそうでしょう。