エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

東京労働局の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
475万円280~1050万円22

(平均年齢32.5歳)

回答者の平均年収475万円
回答者の年収範囲280~1050万円
回答者数22

(平均年齢32.5歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
523万円
(平均年齢36.0歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
455万円
(平均年齢31.9歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(21件)
すべての口コミを見る(146件)

東京労働局の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月09日

回答者: 男性/ 事務官/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2025年01月09日
福利厚生:
公務員社宅がほぼありません。(あって千葉県など遠い所)他の例えば国交省系の方は官署があったりなど羨ましかったです

オフィス環境:
職場はハローワーク、労働基準監督署、東京労働局のどこかなのでかなり駅近で通勤しやすいです

東京労働局の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月09日

回答者: 男性/ 事務官/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2025年01月09日
勤務時間・休日休暇:
配属先にもよりますが、残業はほとんどなく、うまく仕事がこなせる人だと暇で有給を使いきってしまうようなイメージです。

多様な働き方支援:
リモートワークなどはまず期待できず、副業も厚生労働省系は国家公務員の中でも厳しく見られるのでまずダメです

東京労働局の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月19日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2023年05月19日
企業カルチャー・社風:
新人でも色々なことに挑戦させてくれる。

組織体制・コミュニケーション:
今のところ人間関係の悩みはほとんどないが、部署異動が多いため、色んな人と付き合わなければならない。

ダイバーシティ・多様性:
ワークスタイルは多様だと思う。時短勤務やフレックスなど。性別や国籍に関してうるさく言う人はいないと思う。

東京労働局の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年05月27日

回答者: 女性/ 課長/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2022年05月27日
女性の働きやすさ:
育児や介護等の休暇制度があり、取得出来ないことは先ずないので、退職せざるを得ないことになることはないが、このような休暇は女性が取るものだと思われているふしがある。
女性管理職はまだまだ少ないが、そもそも採用が少なかったということもあるので、これから増えていくのかもしれない。

東京労働局の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月12日

回答者: 男性/ 事務/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2023年01月12日
働きがい:
何をもってはたらきがいというかにもよると思います。楽してお金を稼ぐためなら、上司に合わせ続けても平気だ、という人には天職かもしれません。年休も民間よりは出るし、仕事がどんなにできなくても昇給があります。ただ、続けていくうちに自分の人生をこれで終わらせて良いのか、という疑問がわいてくる人もいるかと思います。

東京労働局の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月09日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.2
口コミ投稿日:2024年01月09日
入社時の期待と入社後のギャップ:
公務員なので安定しているのと説明会で受けた有給が取りやすいというのも特にギャップを感じなかった。配属もほぼ雇用保険関係と聞いていたので、入職時配属についてもギャップを感じなかった。
逆にギャップに感じたのは休職している人の多さだった。メンタル面での休職者が各ハローワークに必ずいる。長期休職者も多い。また、持病に理解のある人が意外と少ない。持病悪化で休みの連絡をすると仮病扱いされたり、大きい病院に行けと無理を言われたりすることがあった。

東京労働局の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月12日

回答者: 男性/ 事務/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2023年01月12日
事業の強み:
国の事業なのでつぶれることはありません。ブランドの力はそれなりにあるのではないかと感じます。

事業の弱み:
人事制度が非常に貧弱で、研修体制が充実していません。

事業展望:
50年後も変わらないのではないでしょうか。良くも悪くも、それが行政組織の大半です。

東京労働局の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月19日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2023年05月19日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
200万円 12万円 0万円 50万円
年収 200万円
月給(総額) 12万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 50万円
給与制度:
基本給は少ないが手当がしっかりしている。通勤にかかる費用は全額支給、家賃補助についても、家賃の3分の1程度は補助してもらっているので助かっています。

評価制度:
昇給したいという意思があればできると思う。女性の管理職もまぁまぁいるイメージ。