回答者: 男性/ アルバイト講師/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ アルバイト・パート
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
150万円 | 12万円 | 0万円 | 0万円 |
年収 | 150万円 |
---|---|
月給(総額) | 12万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 0万円 |
アルバイトで働かせていただきましたが、給与は不安定です。高校入試が終わる3月中旬以降は、シフトにあまり入ることが出来ず、それが6月まで続くことが多いです。7月から夏期講習が始まり、学校が夏休みに入る7月下旬からは、1時間半で1コマの授業が5コマあることも珍しくありませんでした。それが夏休みが終わる8月下旬まで続きます。9月から11月は、比較的仕事量も落ち着きます。12月からは、高校入試が近づくので冬期講習がはじまり、夏休み中ほどではありませんが、授業が増えました。1月中旬で私立高校の入試、2月中旬で公立高校の前期入試、3月上旬で公立高校の後期入試がそれぞれあって、段階的に仕事量が減っていきます。
また、台風や大雪などがあると、その日の授業を別の日に振り替えるサービスをやっているのですが、生徒が欠席をした授業を受け持っている、出勤したアルバイト講師には、その日の分の給料は補償されないです。そのため、いつもより大変な思いをして出勤したにも関わらず、通常よりもその日の給料が大幅に減ることもありました。