エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社ビドーの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
320万円250~550万円10

(平均年齢42.1歳)

回答者の平均年収320万円
回答者の年収範囲250~550万円
回答者数10

(平均年齢42.1歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
250万円
(平均年齢65.0歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
417万円
(平均年齢36.7歳)
販売・サービス系
(ファッション、フード、小売 他)
350万円
(平均年齢39.0歳)
クリエイティブ系
(WEB・ゲーム制作、プランナー 他)
250万円
(平均年齢38.0歳)
IT系エンジニア
(アプリ開発、ITコンサル 他)
350万円
(平均年齢45.0歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
250万円
(平均年齢43.0歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(0件)
すべての口コミを見る(28件)

株式会社ビドーの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年09月12日

回答者: 女性/ その他(公務員、団体職員 他)/ 現職(回答時)/ 非正社員

口コミ投稿日:2019年09月12日
オフィス環境:オフィス環境は、仕事内容が検品作業ということもあり、商品棚の横での作業になります。綺麗とは言えないですが。。。冷暖房完備、ラジオが流れている中での作業です。黙々と作業しやすい環境ではあります。15時にはお茶の時間があり、少し気分転換なります。

株式会社ビドーの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月29日

回答者: 男性/ システム開発/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2024年12月29日
勤務時間・休日休暇:
当社のワークライフバランスは良好だと思います。勤務時間は基本的に残業なしで、定時に退社する事が出来ています。休日はカレンダー通りで、土日祝日はしっかり休めます。また、有給休暇や育児休業も、取得しやすい環境が整っています。個人の生活と仕事のバランスを重視してくれて、従業員の健康と幸福を大切にしています。

株式会社ビドーの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月29日

回答者: 男性/ システム開発/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2024年12月29日
組織体制・コミュニケーション:
規模は小さいながらも複数の部署を持つ組織体制が特徴です。社内チャットや掲示板ツールを活用し、日常的な連絡からプロジェクトに関する重要な議論まで、活発なコミュニケーションが行われています。部署間の物理的・心理的距離が近いため、自由な意見交換が出来ています。この開放的な雰囲気により、社員同士が気兼ねなく相談や情報共有が出来ていると思います。

株式会社ビドーの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月28日

回答者: 女性/ 検品・梱包作業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ アルバイト・パート

4.3
口コミ投稿日:2024年12月28日
女性の働きやすさ:
子育て世代の方には、働きやすい環境を整えてくれています。結婚、出産、子供の病気、子供の学校行事など、働く女性にとって、仕事と子育ての両立はなかなか難しい問題です。ビドーでは女性だけではなく、男性も子育てのしやすい環境を整えてくれいます。
また、子育てだけではなく、介護についても同様に両立できるよう整えてくれています。
女性にとって、働きやすい環境はとても重要です。

株式会社ビドーの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年09月09日

回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2019年09月09日
働きがい:小さな会社であるため、ひとりひとりの役割が大きく、また、任される仕事も多種多様。それらを達成するためには必然的に自身で考えること、自身のスキルアップが必須となってきますのでそういう意味ではやりがいはあるのかなと思います。

株式会社ビドーの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年09月09日

回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2019年09月09日
成長性・将来性:新たにネット事業を始めたといっても主力はまだまだフスマ関連ですので会社というよりはフスマ業界に対する不安というのがぬぐえないところは正直、今現在あります。会社が今後、どれ位の割合でどこまでフスマ関連に力を入れるのか?それが重要になってくる気がします。