エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(23件)

株式会社サナースの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月27日

回答者: 男性/ 技術職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 技術部

3.5
口コミ投稿日:2024年06月27日
福利厚生:
通勤手当はキロ数に応じて支給。住宅補助などは例外除き無いと思われる。

オフィス環境:
本社は新横浜近くに有り。会議スペース等は多くは無いが会社規模から言えば相応。交通の便は良し。
ただしその他の拠点はまず車がないと辿り着けないところがほとんど。修理はほぼ客先で行われ、拠点の利便はそこまで求められていないので別に良いが、、

株式会社サナースの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月27日

回答者: 男性/ 技術職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 技術部

3.5
口コミ投稿日:2024年06月27日
勤務時間・休日休暇:
技術職に関して言えば長時間拘束が常になっている。遠方への移動、修理を考えれば仕方ないが。
ただ、忙しい拠点とそうでも無い拠点の差が激しい気もする。

多様な働き方支援:
副業は禁止。時短勤務は半休取得やコア時間をズラせば可能。
リモートは職種によっては可能。

株式会社サナースの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月27日

回答者: 男性/ 技術職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 技術部

3.5
口コミ投稿日:2024年06月27日
企業カルチャー・社風:
やりたい事や意見は周りが聞いてくれる風土。自分が効率的なやり方と考えれば、それがルールとなる事は多々あった。

組織体制・コミュニケーション:
困った事があれば相談できる人はいるので、特に客先でのトラブル対応などは困難に感じた事は無い。
組織の縦割りがあるが、拠点や作業員同士での隔たりはほとんど無いと思う。もちろん人間なので好き嫌いは発生するが。ほとんどの人や上司はちゃんと話ができる。

ダイバーシティ・多様性:
輸入商材を扱い、海外からのゲストや海外への訪問も多々あり、過去現在も外国人社員も在籍しているので人種等での差別は感じた事はない。
プライベートに関しては良くも悪くも干渉する人はほとんどいない。

株式会社サナースの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月27日

回答者: 男性/ 技術職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 技術部

3.5
口コミ投稿日:2024年06月27日
女性の働きやすさ:
職種によるが、現実的に当社で女性ができる仕事では働きやすいのではと思う。

株式会社サナースの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月27日

回答者: 男性/ 技術職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 技術部

3.5
口コミ投稿日:2024年06月27日
成長・キャリア開発:
入社するまでほとんど触ったことが無いような機械ばかりなので、機械が触りたくて入社したような人なら飽きることがない職場だとおもう。トラブル対応が常なので決まった事をし続けたい人には向かないかもしれない。
主に海外の機械がメインであり日本車程充実したマニュアルもないので、自分で考えたり経験者に聞いたりできる人で無いと難しいかも。

働きがい:
国内どこの業者でもさわれる機械ではないので修理後の達成感は他では得難いものがある。

株式会社サナースの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月02日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 営業部

2.8
口コミ投稿日:2022年02月02日
入社時の期待と入社後のギャップ:
想像以上に出張が多く体力勝負である。

株式会社サナースの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月17日

回答者: 男性/ 技術者/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2023年03月17日
事業の強み:
日本にはない機械を売っている

事業の弱み:
国産と違い故障が多い

事業展望:
故障が多いため信用が低い

株式会社サナースの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月27日

回答者: 男性/ 技術職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 技術部

3.5
口コミ投稿日:2024年06月27日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
680万円 50万円 10万円 40万円
年収 680万円
月給(総額) 50万円
残業代(月) 10万円
賞与(年) 40万円
給与制度:
給与は画一した基準があるわけではなく、各々入社時のベースと貢献度で昇給が変わっていく。サービス職はみなし残業はついているが、超過した分もつくのでそこはありがたい。資格は取ればとるほど手当になってかえってくるので取った方が良い。賞与は中小企業なのでもらえれば有り難く程度の心持ちで。

評価制度:
昇進はよほど素行不良や要領が悪すぎない限り、その人に応じたポジションが与えられる。ただし飛び抜けたスキルや要領が無い限りは入社時のポジション付近から飛び出す事はない。
上昇思考がある人は他を蹴散らして駆け上がる事も可能。