エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(25件)

神栄ライフテックス株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年07月13日

回答者: 女性/ 販売員/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2020年07月13日
福利厚生:
退職金制度はあるが、年数による。

オフィス環境:
店舗はブランドコンセプトに沿っている。
オフィスは小さめだが、プレスルーム等はいつも新作が見れてアパレル好きにはたまらなかった。

神栄ライフテックス株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年07月13日

回答者: 女性/ 販売員/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2020年07月13日
勤務時間・休日休暇:
繁忙期、接客が長引かない限り基本的には残業無し。
月に3時間程度。
年間休日はとても少ない。105日くらい。

多様な働き方支援:
時間有給など使って帰れる時もあるが基本時間通り勤務が基本。

神栄ライフテックス株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年07月13日

回答者: 女性/ 販売員/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2020年07月13日
企業カルチャー・社風:
アットホームで風通しの良い会社。
仲良しなので居心地は良いと思う。

組織体制・コミュニケーション:
上下関係はしっかりしていたが、仲良しで相談等もしやすい環境。

ダイバーシティ・多様性:
特になし。

神栄ライフテックス株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月05日

回答者: 女性/ 販売員/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2024年10月05日
女性の働きやすさ:
女性がメインの職場であり、身近な上司(エリアマネージャー)も女性のため何かあった時は声が掛けやすく相談しやすい環境だったと思います。

神栄ライフテックス株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年07月13日

回答者: 女性/ 販売員/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2020年07月13日
成長・キャリア開発:
頑張り次第で昇格はできる。
資格取得制度あり。

働きがい:
上司や会社から良い評価を貰えるとやはりモチベーションアップにも繋がった。
何よりお客様からの感謝のお言葉をいただけて、私を必要としてくれる事が1番のやりがい。

神栄ライフテックス株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月05日

回答者: 女性/ 販売員/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2024年10月05日
入社時の期待と入社後のギャップ:
アパレルはもっとギスギスしているものかと思っていましたが、譲り合いができるスタッフがほとんどだったのでそういったストレスはあまりなかったです。

神栄ライフテックス株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年06月09日

回答者: 男性/ 情報管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 情報管理/ 課長

2.1
口コミ投稿日:2020年06月09日
事業の強み:キチンと計画を立ててその通りに運用できれば自社内で製造販売を行えるのでそこは強みである。生産管理の能力があれば活躍もできる。
事業の弱み:上層部が専門知識を得ようとしない。素人の集団なので自ら何かアクションを起こす事もできないし、責任回避の技だけが身につく。

神栄ライフテックス株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月05日

回答者: 女性/ 販売員/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2024年10月05日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
400万円 25万円 0万円 50万円
年収 400万円
月給(総額) 25万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 50万円
給与制度:
昇給は毎年ありましたが、大きくは上がらずでした。賞与は、初代社長の『現場で売上を取ってくれているスタッフのお陰である』という意向により業績に関わらず必ずいただけていました。

評価制度:
正社員はある程度の年次になると昇級試験が受けられ、ベースの給与があがりました。