エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(61件)

日立コンシューマ・マーケティング株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月30日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2018年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2023年05月30日
福利厚生:
社宅制度や家賃補助制度があり、若手時代をこの会社で過ごしたが、
福利厚生については日立グループならではで手厚かったと思う。
新卒入社時、借上社宅に入居となり、自己負担2万以下で比較的好立地なマンションに住ませてもらった。
家賃補助については、好きな場所を選べてMAX4万円が支給となる。(家賃8万以上でMAX4万円となる。)
支給については上限年齢があったかと記憶しているが、給与の安い20代にとっては手厚い福利厚生となっている。

オフィス環境:
どこも都市部の支社は割と好立地に位置している。
拠点などは、若干街中のはずれなどに位置する場合もあり。

日立コンシューマ・マーケティング株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年12月10日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2017年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2022年12月10日
勤務時間・休日休暇:
勤怠管理は非常に厳しいが、仕事量は多いので、その分仕事の抜けが発生しやすい。
また、営業は土日出勤が多い。ただし、代休は取得できる。

多様な働き方支援:
特にない。

日立コンシューマ・マーケティング株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年12月10日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2017年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2022年12月10日
企業カルチャー・社風:
典型的な昭和の体育会系の会社。出る杭は打たれ、結果よりも社内政治が重要。上の言う事に従っていれば問題はないので、そういったことに耐えれるなら悪くはない。

組織体制・コミュニケーション:
縦割りで横のつながりはなくはないが、薄い。

ダイバーシティ・多様性:
多様性はない。性別に関しては、女性は差別はされないが、働きにくそうに見えた。

日立コンシューマ・マーケティング株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年12月10日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2017年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2022年12月10日
女性の働きやすさ:
力仕事もあるので、営業の女性は大変そうだった。働きやすいとはいえない。

日立コンシューマ・マーケティング株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月21日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2015年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2023年11月21日
働きがいを感じるポイント:
売り手目線になるが、狙っている商品が売れた時。
力を入れる商品がタイミングであるが、それが狙い通り出せた時は、よし、という気持ちになれる

この仕事が向いていると思う人:
ルート営業が主になるので、コミュ力はもちろん、良い人間関係を築くことができる人

日立コンシューマ・マーケティング株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月16日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2015年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2022年09月16日
入社時の期待と入社後のギャップ:
特に新卒だったので、感じたことかも知れないが
結局販売する量販店の力が強いため、量販店社員に理不尽を言われたり塩対応されることもありそこは覚悟すべきだと思う。
相手からすればどのメーカーの商品を売っても同じことなので、自分を覚えてもらえる様に泥臭いことも必要だと感じた。

日立コンシューマ・マーケティング株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月30日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2018年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2023年05月30日
事業の強み:
ECが伸びているが、基本国内

日立コンシューマ・マーケティング株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月30日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2018年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2023年05月30日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
456万円 28万円 0万円 114万円
年収 456万円
月給(総額) 28万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 114万円
給与制度:
1年で一律の昇給が見込める。
賞与は年間で4~6か月近く出ていたと記憶している。

評価制度:
昇進・昇格については基本的に私がいた当時は課長職までは年功序列感が強かった。
但し、担当部長職以上になると、実力や実績や人柄が重要になってくると思われる。