エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(56件)

株式会社PPRの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月27日

回答者: 男性/ 自社開発/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ WEB部/ なし

2.0
口コミ投稿日:2024年02月27日
福利厚生:
通勤手当はあるが、勤務距離の関係で支給対象外なので詳細不明

オフィス環境:
事務所は狭いが、人の数もそこまで多くないのでちょうどよい
カフェスペースあり

株式会社PPRの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月27日

回答者: 男性/ 自社開発/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ WEB部/ なし

2.0
口コミ投稿日:2024年02月27日
勤務時間・休日休暇:
有給休暇は2週間前までに申し出る必要あり
毎月1~2回程度、土曜日出勤あり
業務の日程で休暇の取得が認められないこともあり

多様な働き方支援:
リモートワーク原則不可
副業は可否不明

株式会社PPRの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月27日

回答者: 男性/ 自社開発/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ WEB部/ なし

2.0
口コミ投稿日:2024年02月27日
企業カルチャー・社風:
四半期ごとの面談で上長へ、提案や悩み相談をする機会が設けられている。
取り扱っている事業の種類が多くいろいろな経験ができる反面、ひとりが複数の事業の業務を掛け持ちしている事が多いため、業務過多になりやすく多忙な面もある。

組織体制・コミュニケーション:
事務所間のやり取りがやや希薄。チャットツールや内線電話でやり取りするが基本最低限業務に関係することのやり取りのみ。
上司の人柄はよく、心理的には話しかけやすいが、非常に多忙なためタイミングを見計らう必要はある。

ダイバーシティ・多様性:
特になし

株式会社PPRの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月27日

回答者: 男性/ 自社開発/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ WEB部/ なし

2.0
口コミ投稿日:2024年02月27日
女性の働きやすさ:
女性の割合は比較的多く、性別による待遇面の差異はない。
育休・産休等については不明。

株式会社PPRの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月27日

回答者: 男性/ 自社開発/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ WEB部/ なし

2.0
口コミ投稿日:2024年02月27日
成長・キャリア開発:
キャリア開発は所属する部署によって大きく変わるが、全体としては関西の飲食店に関する知識はつく。

働きがい:
関西エリアの飲食店の集客の施策等で結果が出た際は働きがいを感じる

株式会社PPRの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年03月15日

回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2019年03月15日
入社理由・入社後の印象:【入社理由】自分は食べ歩きが趣味だったので活かせればと思い、入社しました【入社後のギャップ】とにかく体育会系。これに尽きます。想像の何倍も体育会系です。そういう環境や営業慣れしてる人は活躍できると思います。

株式会社PPRの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月13日

回答者: 男性/ 内勤営業/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ マネージャー

5.0
口コミ投稿日:2024年06月13日
事業の強み:
事業はかなり幅広いです。飲食店に役に立つ商品はなんでもやります。

株式会社PPRの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月13日

回答者: 男性/ 内勤営業/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ マネージャー

5.0
口コミ投稿日:2024年06月13日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
480万円 40万円 0万円 0万円
年収 480万円
月給(総額) 40万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 0万円
給与制度:
四半期に1回面談がありそこで査定が決まります。予算に対しての結果や、そのためのプロセスを評価して次の四半期の給与が決まります。

評価制度:
四半期の面談で、結果やプロセスに対して自己評価と上司の評価で昇給、昇格が決まります。