エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

弁護士法人山本特許法律事務所の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
362万円100~650万円12

(平均年齢36.4歳)

回答者の平均年収362万円
回答者の年収範囲100~650万円
回答者数12

(平均年齢36.4歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
326万円
(平均年齢34.4歳)
専門サービス系
(医療、福祉、教育、ブライダル 他)
460万円
(平均年齢35.0歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
417万円
(平均年齢39.0歳)
専門職系
(コンサルタント、金融、不動産)
350万円
(平均年齢44.0歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(9件)
すべての口コミを見る(85件)

弁護士法人山本特許法律事務所の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月20日

回答者: 女性/ 秘書/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2022年08月20日
福利厚生:
オフィスは綺麗です。
建物の階が高いので、窓からの眺めがとてもいいです。
オフィスの入っている建物の社員カードをいただけて、それを使うと建物内のお店で割引等の待遇を受けることができます。
退職金は無しで、通勤手当は全額あります。

オフィス環境:
オフィスの入っている建物では、ショッピングや食事ができます。駅からも徒歩数分の場所にあるため、通勤には適しています。

弁護士法人山本特許法律事務所の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月27日

回答者: 女性/ 秘書/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2022年09月27日
勤務時間・休日休暇:
秘書について:ほぼ毎日残業ありです。定時で帰れる事はまずありません。新人のうちは定時近くに帰る様になった模様。
中堅だと22時は当たり前です。20時帰宅は早いと感じる程になります。
チーム内で業務量にかなりの差があり、バランスがめちゃくちゃです。

多様な働き方支援:
秘書は基本的にリモート出来ません。あまり推奨もされてない感じです。
早帰りは基本厳しいです。

弁護士法人山本特許法律事務所の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月05日

回答者: 回答なし/ 特許事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2024年02月05日
企業カルチャー・社風:
風通しは良い方だと思う。個々に感じていること・意見をを吸い上げようとするコミュニケーションがあり、直ぐに回答が得られるのはよい。

ダイバーシティ・多様性:
外国籍のスタッフも多く、様々な国の方が働いているので文化交流が日常的にある。各国のお祝い事やイベントで交流がもたれている。外国籍のスタッフとは英語での会話なので、英語スキルの向上につながっている。

弁護士法人山本特許法律事務所の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月27日

回答者: 女性/ 秘書/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2022年09月27日
女性の働きやすさ:
秘書においては女性は多いですが、残業がかなりあるので結婚すると厳しいです。実際既婚の方も毎日22時頃まで残業しています。
時短勤務の方も居ますが、16時退社の筈が20時まで残業していたり、帰宅後、23時頃までリモートしたりしてるようです。

弁護士法人山本特許法律事務所の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月05日

回答者: 回答なし/ 特許事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2024年02月05日
働きがい:
国内外の最先端の技術の特許申請を扱っているので、そこに携われることは一つのやりがい。クライアントのビジネス展開のお手伝いができることはやりがいであり、自己成長の場が多いと感じている。海外のクライアントが多く、英語を日常的に使用する仕事なので、言語スキル・英語スキルの向上が図れるのは嬉しい。日々のルーティンの中にも、自分で思考して業務にあたることが多いので、考える力が養われる。経験年数に関わらず、学びたい・成長したい・スキルアップしたいという方の希望には沿う姿勢が社風としてある。

弁護士法人山本特許法律事務所の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月01日

回答者: 女性/ 秘書/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年01月01日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社時は、専門的な英語を使った業務に携われるかと思っておりましたが、どちらかといえば法律に知見のある人材のほうが業務をこなしやすいと思いました。法律を扱う業務ならではだと思いますが、特許査定までの期限管理は、かなり細かく設定され、それをミスや、抜け・漏れなく把握し管理しないといけないので、少しのミスも致命的なものとなります。特許に関わる法律も常に更新されるため、その都度更新後のルールをインプットし、業務でも反映させないといけないので、学びの姿勢が重要になります。また、事務所に送られる膨大なメールを仕分け、チェックしなければならなりません。英語の知識も重要ですが、法律の知識にアレルギーのないほうが、業務をこなしやすいのかと思いました。所謂、英米文学、美術などを学んでいた人間だったりすると、英語を使うということで入社された後のギャップに戸惑うことがあるかもしれません。法律ならではのルールや決まりを守ること、その知識を吸収することができるのであれば、入社後も続けて業務に携われるかと思います。書類作成についても、クライアントに報告すべき重要な期限や内容を、抜けや漏れなく記載しなければなりません。いかに効率的に報告書類を作成できるかが重要となります。

弁護士法人山本特許法律事務所の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月27日

回答者: 女性/ 秘書/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2022年09月27日
事業の強み:
特許、知財を基盤にしているので、安定はしているなと思います。コロナであったり、経済の影響はあまり受けない印象です。

事業の弱み:
特許という専門であるため、他の域には手が出ないので業務は限られてはいます。

事業展望:
知財であり、バイオ・電子関係なのでなくなることはないと思います。

弁護士法人山本特許法律事務所の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年12月02日

回答者: 回答なし/ 特許事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2022年12月02日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
600万円 37万円 0万円 150万円
年収 600万円
月給(総額) 37万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 150万円
給与制度:
年に一度昇給の機会があり、一年間を通して自分が対応してきた業務・実績について経営陣に直接伝えられる場がある。一律昇給ではなく、個々の評価・実績に対応しているので、それを望む人にとってはよい制度だと思う。

評価制度:
実力主義、個々の評価制度