エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(81件)

株式会社AIメディカルサービスの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月21日

回答者: 男性/ 医療機器製造販売/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 事業推進部門

2.6
口コミ投稿日:2024年09月21日
福利厚生:
住宅補助なし、通勤手当全額、退職金なし
検診やスポーツジムの利用の補助あり
出張時は出張手当あり

オフィス環境:
オフィスは池袋にありアクセスが良い。
駐在セールスの日値は直行直帰のホームオフィスとなるので必要に応じて経費で貸オフィスを利用する。

株式会社AIメディカルサービスの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月21日

回答者: 男性/ 医療機器製造販売/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 事業推進部門

2.6
口コミ投稿日:2024年09月21日
勤務時間・休日休暇:
直行直帰のスタイルなのでスケジュール管理が出来ればワークライフバランスはとりやすい。
休暇取得に関しても問題なく取得できる印象。

多様な働き方支援:
必要に応じてリモートワーク可、副業可

株式会社AIメディカルサービスの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月21日

回答者: 男性/ 医療機器製造販売/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 事業推進部門

2.6
口コミ投稿日:2024年09月21日
企業カルチャー・社風:
ベンチャー企業らしく新しい機会に挑戦する気風はある。

組織体制・コミュニケーション:
組織間の交流はあまりないように見受けられる。ただし昔よりは大分ましになった印象。

株式会社AIメディカルサービスの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月21日

回答者: 男性/ 医療機器製造販売/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 事業推進部門

2.6
口コミ投稿日:2024年09月21日
女性の働きやすさ:
女性社員は多く働きやすさに男女の差がある様には思えない。

株式会社AIメディカルサービスの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月22日

回答者: 回答なし/ 特に無し/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2023年11月22日
成長・キャリア開発:
資格に手当は出なかったと思います。

働きがい:
世界の患者を救う(可能性がある)という創業の理念は、そういうのが好きな人にとっては、やはり魅力的だと思います。薬の開発に比べて短い年月で実現できる(可能性がある)ためです。

株式会社AIメディカルサービスの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年10月14日

回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2019年10月14日
入社理由・入社後の印象:入社理由は、社会的な貢献度が高いと感じたからというのが入社理由。入社後、事業自体は入社前に感じていたことと同じだったが、事業がなかなか前に進んでいないのでフラストレーションが溜まっている。

株式会社AIメディカルサービスの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月10日

回答者: 男性/ 研究開発/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 社員

2.3
口コミ投稿日:2022年07月10日
事業の強み:
データは持っている。持っているからといって、活用できるのとは別であることに留意されたし。

事業の弱み:
製品開発プロセスの迷走。

事業展望:
右往左往しなければ、他社に負けない強い製品が作れる。

株式会社AIメディカルサービスの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月10日

回答者: 男性/ 研究開発/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 社員

2.3
口コミ投稿日:2022年07月10日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
600万円 37万円 0万円 150万円
年収 600万円
月給(総額) 37万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 150万円
給与制度:
中途採用が多いため、明確な給与テーブルが存在しない。
評価制度も、上司の裁量次第であり不明瞭な部分が多い。そのため、成果に対して割に合わず、転職したほうがマシであった。

評価制度:
基準がない。技術部門トップの裁量次第であるが、大して上がらなかった。