エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(34件)

特定非営利活動法人太陽の村の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月19日

回答者: 女性/ 指導員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2022年02月19日
福利厚生:
保育士資格など支援の為になる資格を取得すると、お祝い金がもらえるようです。

オフィス環境:
支援をするスペース、事務作業をするスペースが完全に別れている事業所と別れていない事業所があります。基本的に児童の支援中は事務作業はしないので、特に問題はありません。

特定非営利活動法人太陽の村の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月23日

回答者: 女性/ 所長兼児童指導員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2024年05月23日
勤務時間・休日休暇:
9時間拘束、8時間勤務である企業が多い中、当法人は8時間拘束、7時間勤務となり、7時間を超えた分は、時間外手当となり、勤務時間だけ見ても競業他社よりかなり優遇と思われます。年間休日日数は毎年108日前後あり、年末には一週間連続の休みが取得でき、とても恵まれていると感じてインす。

多様な働き方支援:
各職員の家庭の事情にはとても理解があり、家族の介護やお子さんの看病や学校行事でのお休みも、お互い様の精神が根付いており、気兼ねすることなくお休みできます。また、職員のお子様を職場で受け入れることも可能です。(一定の条件あり)

特定非営利活動法人太陽の村の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月15日

回答者: 女性/ 管理者、児童指導員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.9
口コミ投稿日:2023年07月15日
企業カルチャー・社風:
飲み会などはほとんどありません。数年に一度程度のペースで法人の周年記念の食事会が行われることがありますが、参加は自由です。毎年年始には正社員で近隣の神社へ新年祈願のお参りに行くのが恒例となっています。

組織体制・コミュニケーション:
理事長をトップに理事会、事業推進部(所長+専門職)、各事業所職員という組織になっています。各事業所の業務のほか、法人全体としての担当業務を兼任する職員が多くいます。複数事業所がそれぞれ別の住所で営業しているため、事業所をまたぐ連絡は日々メールや電話などでコミュニケーションを取っています。役職ある職員は専用の情報共有アプリを使用しています。

ダイバーシティ・多様性:
性別による待遇の差はありません。普段から性別や属性に関係なく、個人としての向き不向き、得意不得意などをお互い考慮してコミュニケーションを取っています。また、発達障害児の支援をしている法人として、当事者である職員の雇用もしています。合理的配慮のもと、業務にあたっていただいています。

特定非営利活動法人太陽の村の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月23日

回答者: 女性/ 所長兼児童指導員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2024年05月23日
女性の働きやすさ:
多様な働き方支援と同様、お互い様の精神で、それぞれの家庭事情を十分に考慮してもらえます。
職員のお子さんの職場への受け入れ、イベントへの家族参加OKなど。また、女性が多く管理職や専門職で活躍しています。

特定非営利活動法人太陽の村の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月15日

回答者: 女性/ 管理者、児童指導員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.9
口コミ投稿日:2023年07月15日
成長・キャリア開発:
勤務継続2年で児童指導員の資格取得、8年で児童発達支援管理責任者の研修受講要件を満たすことができます。社内研修も数多く、また外部研修の内容によっては費用補助もあります。珍しいところでは、キャンプの知識を身につける野外研修もあります。

働きがい:
支援対象の児童の成長を日々感じることができます。また、保護者様との信頼関係を感じることができたとき、など、人と人とのつながりで仕事としてのやりがいを感じられます。
また、社内の諸々の仕組みや業務進行方法に関して柔軟なので、様々な業務内容の中で改善することができたときなどにも働き甲斐を感じられます。

特定非営利活動法人太陽の村の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年03月17日

回答者: 男性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2020年03月17日
入社理由・入社後の印象:子どもが好きだからという一点で入社をした。業界経験が一切なかったので不安だったが経験豊富な職員のバックアップや前職が全く別業界の職業から入社した人も多いので仕事以外にも様々な情報が飛び交うのでいい人生経験が出来る。

特定非営利活動法人太陽の村の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月15日

回答者: 女性/ 管理者、児童指導員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.9
口コミ投稿日:2023年07月15日
事業展望:
今後まだまだ障害児支援や不登校支援の需要は少なくない状態が続くと思われます。地域の多くの方にまだ支援の手が行き届いていない方も多く、引き続きより多くの方へ支援が届くよう活動していく必要があると思います。児童分野にとどまらず、成人分野の進出の可能性もあり、我々職員が道を切り開いて事業拡大を目指していけると考えています。

特定非営利活動法人太陽の村の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月23日

回答者: 女性/ 所長兼児童指導員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2024年05月23日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
400万円 --万円 --万円 --万円
年収 400万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
等級表、評価加算表が公表されており、記載内容から根拠に基づいた給与体系ができています。
当期の所属事業所の業績により業績評価加算が追加される場合もあります。ここ数年は毎年業績評価加算が実施されております。

評価制度:
等級表には等級ごとに対応できる業務レベルが明記されています。年度末に行われる毎年の面談、自己評価、上司評価により次年度給与の評価加算額が決定します。また、ベースアップが行われ、等級が変わらなくても昇給となる年もあります。年齢社歴問わず、業務姿勢や法人への貢献度が重視されます。