「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 商社(食品・飲料)業界
- 有限会社中嶋商事の評判・口コミ
- 有限会社中嶋商事の企業カルチャー・組織体制
有限会社中嶋商事の社風・企業カルチャー・組織体制
3.5
5件
有限会社中嶋商事の企業カルチャー・組織体制の口コミページです。有限会社中嶋商事で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを5件掲載中。エンゲージ会社の評判は、有限会社中嶋商事への転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
3.3
栃木県宇都宮市平出町3675−1
商社・食品・飲料
回答者: 男性/ 営業職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
組織体制・コミュニケーション:社員同士の仲はとてもいいように感じます。働く環境はとてもいい...
続きを見る
3.4
東京都港区三田3丁目12-14ニッテン三田ビル 6F
商社・食品・飲料
回答者: 男性/ 営業職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
企業カルチャー・社風:風通しはとても良いと思う。様々な高齢者ビジネスに挑戦しようと...
続きを見る
3.3
東京都調布市仙川町2−5−7仙川キユーポート
商社・食品・飲料
回答者: 男性/ 技能職/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 契約社員
企業カルチャー・社風:年功序列な社風ですが、一方で、実力を正当に評価してくれる一面...
続きを見る
3.5
東京都品川区東品川4−12−8品川シーサイドイーストタワー13F
商社・食品・飲料
回答者: 女性/ 学術法規/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
ダイバーシティ・多様性:部署によってはレポートラインが海外であり、プロジェクトも様々...
続きを見る
2.8
東京都台東区根岸5−7−4
商社・食品・飲料
回答者: 男性/ 販売/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 課長
企業カルチャー・社風:創業から100年近いので上が強いが、新社長になってだいぶ風通...
続きを見る
2.9
東京都中央区新川1−25−4
商社・食品・飲料
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
企業カルチャー・社風:風通しは比較的良い方だと思います。最近はいろいろと挑戦しよう...
続きを見る
3.4
愛知県名古屋市昭和区高辻町11-35
商社・食品・飲料
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
組織体制・コミュニケーション:基本肩書きでの呼称は使いません、名前で呼ぶことが普通です。結...
続きを見る
2.4
大阪府大阪市生野区巽南2−1−6
商社・食品・飲料
回答者: 男性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:昨年9月に大阪を直撃した非常に強い台風21号前日から公共交通...
続きを見る
2.9
東京都板橋区高島平2−2−2
商社・食品・飲料
回答者: 女性/ 購買/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
組織体制・コミュニケーション:部内でのコミニケションは、かなり取りやすいと思います。20-...
続きを見る
2.9
大阪府大阪市北区中之島2−2−7中之島セントラルタワー18F
商社・食品・飲料
回答者: 男性/ ルートセールス/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 一般
企業カルチャー・社風:数年単位で組織や給与体系が変更されます。その都度仕事仲間が退...
続きを見る
有限会社中嶋商事のカテゴリ別口コミ(5件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
有限会社中嶋商事の評判・口コミ 企業カルチャー・組織体制
回答者: 男性/ 加工、配送/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
小さな職場なので社長も同じ加工場で働いていました。
そういう意味では距離も近く、アットホームな感じで風通しは良いと思います。
小さいからこそ1人1人の声は通りやすく、やりたい事はチャレンジさせてもらえる可能性は高いと思います。
組織体制・コミュニケーション:
小さな職場なので社長も同じ加工場で働いてました。
そういう意味では距離も近く話もしやすいと思います。
個人的な事情も話しやすいため、業務への支障が少なければそれなりの対応もしてもらえると思います。
ただ、当時は人員に余裕が無かったので1人の欠員が他の方に与える影響が大きくなってしまうので自身が躊躇してしまう事も考えられます。
ダイバーシティ・多様性:
当時は日本国籍の方たちだけでした。
多様性は特に感じませんでした。