回答者: 女性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:理事長はたまに顔を出す程度なので、施設長、相談員が指揮を執ってると思う。施設長は畑仕事ばかりしているし、相談員は口でうるさく言うだけで、ほとんど現場仕事は手伝わない。だか、クレームなどは来るので、下にむちゃばかり押し付けてくる。実際かなり人がたりず、一人でもやめるとアウトというような状態でここ一年ほどはやっているので、現場も疲労感があるしだいぶ上の要求に答えるのはむずかしい。また、利用者の買い物なども、事務がやっているが、相談員には、こちらはいそがいしので、現場が休みの日やプライベートの買い物のときに、買いにいけばいいこと。と無休でのサービスを要求してきたりする。実際、クリスマスプレゼントなどは、プライベートの時に自分達で買いにいかなければならず、ガソリン費用などは実費。下を思いやる心がかけているように、思ってしまう組織体制。
社会福祉法人くにさき福祉会の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文社会福祉法人くにさき福祉会の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 女性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 退職済み/ 正社員
会社の旅行や忘年会などもない。ただし、部署ですることはあり、ピアワークでお金が少し還元されたりはする。
あとは施設の畑でつくった野菜を無料、または格安でかえたりすることもある。あとは特に思い付くとろはないが、退職金は少ないが五年以降からあるらしい。
有給は6日はとれなければいけないと、働き方改革できまった。なので前よりはなんとかとれる。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る