「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 医療・福祉(介護)業界
- 社会福祉法人祥風会の評判・口コミ
- 社会福祉法人祥風会の女性の働きやすさ
社会福祉法人祥風会の女性の働きやすさ
3.6

社会福祉法人祥風会の女性の働きやすさの口コミページです。社会福祉法人祥風会で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを16件掲載中。エンゲージ会社の評判は、社会福祉法人祥風会への転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
3.2
東京都台東区上野6−16−17朝日生命上野昭和通ビル6F
医療・福祉・介護
回答者: 女性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
女性の働きやすさ:皆さんすぐ退職するので女性でもトップになりやすい。半年以内で...
続きを見る
3.2
東京都千代田区二番町11−19興和二番町ビル2F
医療・福祉・介護
回答者: 男性/ クリエイティブ系(WEB・ゲーム制作、プランナー 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
女性の活躍・女性管理職:女性が多く、しかも若い人が多い。仕事でも飲み会でも気遣いがで...
続きを見る
3.6
兵庫県明石市魚住町錦が丘1−19−15−1F
医療・福祉・介護
回答者: 女性/ その他(公務員、団体職員 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
女性の活躍・女性管理職:【女性社員の活躍】【女性社員の活躍】幹部社員も理事長以外はほ...
続きを見る
3.2
宮城県仙台市青葉区本町1−11−11HANIXBUIL3F
医療・福祉・介護
回答者: 女性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 現職(回答時)/ 非正社員
女性の活躍・女性管理職:女性の多い職業です。事業部にもケア現場にも女性の資格保有者は...
続きを見る
2.8
岡山県倉敷市茶屋町2102−14
医療・福祉・介護
回答者: 男性/ 生活相談員/ 退職済み(2015年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ デイサービス/ 無し
女性の働きやすさ:働きやすい職場であるものの、特段制度が整っているわけではなく...
続きを見る
3.2
東京都品川区西五反田2−11−8学研ビル
医療・福祉・介護
3.1
東京都千代田区神田駿河台4−6御茶ノ水ソラシティ
医療・福祉・介護
3.3
埼玉県さいたま市大宮区土手町1−2JA共済埼玉ビル7F
医療・福祉・介護
3.0
広島県福山市新市町戸手102−1
医療・福祉・介護
回答者: 男性/ 保育士/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 契約社員
女性の働きやすさ:女性社会なので、働きやすいとは思うが、現場の人間関係次第。...
続きを見る
2.7
埼玉県川口市芝1−14−3
医療・福祉・介護
回答者: 男性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
女性の働きやすさ:本社事務、介護の現場はほぼ女性と言ってもいい。本社事務の場合...
続きを見る
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
社会福祉法人祥風会の評判・口コミ 女性の働きやすさ
回答者: 女性/ 事務職員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
働きやすいと思います。
理由としてはまず「職員の女性割合が高いこと」があります。法人全体だと男性3割:女性7割となっています。
次に「有給休暇が1時間単位で使えること」です。日数の制限がなく、自分が持っている有給休暇は全て時間単位で使うことができます。子育て中の方もいるので、子どもの学校行事や体調不良時の受診などで使えると、とても助かります。
そして「女性の役職者がいること」です。副主任、主任、生活相談員、施設長と様々な役職がありますが、そのどれもに女性が就いています。キャリアアップをしたいと考えている方は、既に役職者に女性がいることで「私も頑張って目指そう!」という気持ちになりやすいのではないかと思います。