エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

社会福祉法人百葉の会の職種別口コミ(12件)

すべての口コミを見る(12件)

社会福祉法人百葉の会の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月28日

回答者: 女性/ 栄養士/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2023年01月28日
福利厚生:
通勤手当等はでている。医療法人財団百葉の会の人達が移動してくる場合があるため、遠方から通勤している人が多々いる。高速代はでて、その上に通勤手当がでているといっていた。

社会福祉法人百葉の会の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月28日

回答者: 女性/ 栄養士/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2023年01月28日
勤務時間・休日休暇:
シフト制のため、希望休月に3日までだせる。また、有給が入社半年後に10日間付与される。有給は、1時間単位から使用可能だが、1時間単位で使用している人はあまり居ない。基本一日単位。

多様な働き方支援:
正社員の副業は禁止されている。基本、リモートワークはないが、研修等は会場に行かなくてもzoomで繋げ、施設が各会場となって行える。

社会福祉法人百葉の会の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年07月17日

回答者: 女性/ 介護職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2020年07月17日
企業カルチャー・社風:
昔ながらの年功序列や退社時に先輩職員に気を使わなければならないということもない。若くても年配者でも入社が早くても遅くても    あまり関係なしに和気あいあいと仕事をしている。そういうのが気になる人は少し無理かもしれない。

組織体制・コミュニケーション:
施設全体で夏祭りをやったりクリスマスには
職員でクリスマスツリー、お正月にはお正月飾りを職員で作成したりすることがある。

ダイバーシティ・多様性:
以前に中国国籍の方が研修生としていたことがあった。今はコロナの関係で海外からの研修生はお断りしている。

社会福祉法人百葉の会の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月28日

回答者: 女性/ 栄養士/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2023年01月28日
女性の働きやすさ:
休暇は早めに言えば取れる。

社会福祉法人百葉の会の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年07月17日

回答者: 女性/ 介護職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2020年07月17日
成長・キャリア開発:
母体の湖山会で実務者研修を開催しておりその後の介護福祉士の国家試験までバックアップしてくれる。

働きがい:
お客さまに喜んでいただくことに働き甲斐を感じることができる。

社会福祉法人百葉の会の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月28日

回答者: 女性/ 栄養士/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2023年01月28日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社時に研修が2週間程度行われるが、研修出言っている内容と現場では少しギャップを感じた。

社会福祉法人百葉の会の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月28日

回答者: 女性/ 栄養士/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2023年01月28日
事業展望:
新しく施設がたくさん建てられているため、今後売上自体は上がるが、賞与等に反映するかは分からない。湖山医療福祉グループの中で希望を出せば移動可能なため、配偶者の転勤等でついて行かなければならなくなった時にも続けやすいとは思う。

社会福祉法人百葉の会の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月28日

回答者: 女性/ 栄養士/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2023年01月28日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
300万円 21万円 2万円 40万円
年収 300万円
月給(総額) 21万円
残業代(月) 2万円
賞与(年) 40万円
給与制度:
賞与はその年度の売上によるため、コロナ化の今はとても少ない。また、資格手当も他会社と比べ10分の1程度のため、基本給をあげるか役職につかない限りは、給与は低い。

評価制度:
どのように評価されてるのか分からず、来年度の目標を決めにくい。