「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- コンサル・専門事務所(学術・開発研究機関)業界
- JAPANTESTINGLABORATORIES株式会社の評判・口コミ
- JAPANTESTINGLABORATORIES株式会社の入社前とのギャップ
JAPANTESTINGLABORATORIES株式会社の入社前とのギャップ
3.5
23件
JAPANTESTINGLABORATORIES株式会社の入社前とのギャップの口コミページです。JAPANTESTINGLABORATORIES株式会社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを23件掲載中。エンゲージ会社の評判は、JAPANTESTINGLABORATORIES株式会社への転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
3.5
埼玉県和光市広沢2-1
コンサル・専門事務所・学術・開発研究機関
回答者: 女性/ テクニカルスタッフ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 契約社員
入社時の期待と入社後のギャップ:テクニカルスタッフはあくまで実験を実施する人という意味だと思...
続きを見る
3.2
東京都港区虎ノ門4−3−9住友新虎ノ門ビル6F
コンサル・専門事務所・学術・開発研究機関
回答者: 男性/ 臨床開発モニター/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 臨床開発部/ CRA
入社時の期待と入社後のギャップ:もっと多様なプロジェクトに関われるかと思っていたが、そうでも...
続きを見る
2.9
大阪府大阪市港区築港1−6−24
コンサル・専門事務所・学術・開発研究機関
回答者: 男性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:第三者検査機関のため、そこまで利益の追求はないかと思っていま...
続きを見る
3.4
東京都世田谷区大蔵2−10−1
コンサル・専門事務所・学術・開発研究機関
回答者: 女性/ 看護師/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:自部署で完結してしまうことがほとんどのため、他部署のと繋がり...
続きを見る
3.4
東京都港区芝浦1−1−1浜松町ビルディング
コンサル・専門事務所・学術・開発研究機関
回答者: 女性/ CRA/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:特にありません。風通しの良い会社だと思います。...
続きを見る
3.2
茨城県那珂郡東海村舟石川765−1
コンサル・専門事務所・学術・開発研究機関
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
入社理由・入社後の印象:【入社理由】組織の大きさに惹かれたため、そして国の一大事業の...
続きを見る
3.6
東京都港区赤坂1−8−1赤坂インターシティAIR16F
コンサル・専門事務所・学術・開発研究機関
回答者: 男性/ MR(医薬情報担当者)・MS(医薬品卸販売担当者)/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ ワクチン営業部・呼吸器領域・中枢神経領域・事業開発部など/ 課長クラス
入社時の期待と入社後のギャップ:入社時は合併前の会社でその時期は、イギリス本社での仕事を考え...
続きを見る
JAPANTESTINGLABORATORIES株式会社のカテゴリ別口コミ(23件)
エンゲージ会社の評判
コンサル・専門事務所(学術・開発研究機関)業界
JAPANTESTINGLABORATORIES株式会社の評判・口コミ
JAPANTESTINGLABORATORIES株式会社の入社前とのギャップ
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
JAPANTESTINGLABORATORIES株式会社の評判・口コミ 入社前とのギャップ
回答者: 男性/ 技術/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
技術職だとスキルアップすると昇給があるものと思っていたがそうでもない。売り上げの高い場所に配属されていれば昇給はしやすい印象。