エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

社会福祉法人福寿会のカテゴリ別口コミ(6件)

福利厚生・オフィス環境(2件)企業カルチャー・組織体制(0件)成長・働きがい(1件)事業展望・強み・弱み(0件)
働き方(勤務時間・休日休暇・制度)(0件)女性の働きやすさ(2件)入社前とのギャップ(0件)年収・給与(1件)
すべての口コミを見る(6件)

社会福祉法人福寿会の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月18日

回答者: 回答なし/ 相談員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2023年11月18日
福利厚生:
通勤手当は出ている。退職金はある年度を境に企業型確定拠出年金となった。パートになると個人型に切りかえになった。詳しい説明がなく、書類が渡されるだけだった。

オフィス環境:
社会福祉法人であるため、建物を行政から貸与されている施設もあった。

社会福祉法人福寿会の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月21日

回答者: 女性/ 介護スタッフ、介護福祉士、ケアマネージャー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.1
口コミ投稿日:2024年12月21日
女性の働きやすさ:
女性職員が多いので、結果的に女性の管理職が後多い。

社会福祉法人福寿会の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月21日

回答者: 女性/ 介護スタッフ、介護福祉士、ケアマネージャー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.1
口コミ投稿日:2024年12月21日
成長・キャリア開発:
資格取得の為の手当は無い。取得後に、お祝い金はある。
ケアマネは、資格取得後に強制的にケアマネ業務をする事になるが、ケアマネに関する必要な研修は、「ケアマネは自己研鑽の資格だから」との事で、ケアマネの人は自分の公休で参加している。
その他の研修に関しては、参加方法が同じ法人であっても、施設によって違う。ある程度、参加したい分野の希望を聞いてくれる施設もあれば、完全に上司が決めている施設もある。

働きがい:
施設にもよるが、業務に追われる事が多いので、働きがいを感じる余裕がない。

社会福祉法人福寿会の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月18日

回答者: 回答なし/ 相談員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2023年11月18日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
300万円 20万円 0万円 60万円
年収 300万円
月給(総額) 20万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 60万円
給与制度:
被覆手当があり、月額で支給されている。資格手当があり、こちらも月額で支給されている。過去に取り、現在は研修を受けないと利用できない資格であっても資格手当は支給される。

評価制度:
年功序列はないが現場以外の事務については昇進基準が明確ではない。