エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(28件)

倉敷医療生活協同組合の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月15日

回答者: 女性/ 技術職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2024年11月15日
福利厚生:
退職金、住宅補助、通勤手当はあります。
寮は昔ありましたが最近はどうなっているか分かりません。職種によってはあるかもしれません。
財形は、希望すればかけられると思います。

オフィス環境:
院所により違いが大きいです。
改装や、新築移転したところはきれいですが、古い建物のところもあります。
工夫して使用していますが、古いところは動線や機械の置き場に困ることもあります。
スタッフルームや会議室、更衣室はだいたいどこの院所にもあります。

倉敷医療生活協同組合の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月15日

回答者: 女性/ 技術職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2024年11月15日
勤務時間・休日休暇:
働き方改革で、以前よりも週休だけでなく有休休暇もとりやすくなりました。
少人数の部署では、必ず希望通りなるわけではありませんが、なるべく調整はしてくれます。

多様な働き方支援:
医療という特性上リモートワークは基本的にありません。
会議などではリモートを利用することはあります。
副業も基本的には、禁止されています。
小さい子供がおられる方は時短勤務されています、

倉敷医療生活協同組合の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月09日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2023年02月09日
組織体制・コミュニケーション:
上司は皆さん優しいです。病院のイメージはやはりピリピリしたイメージを持っていましたがここはそんなことない!と言う職員が多いです。

ダイバーシティ・多様性:
病院ということもあり、やはり女性が多いです。

倉敷医療生活協同組合の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月03日

回答者: 女性/ 受付、事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ アルバイト・パート/ 事務

3.8
口コミ投稿日:2023年11月03日
女性の働きやすさ:
女性も管理職の方が普通にいますし、しっかりと意見を言える職場です。女性で活躍されている方は多くおられます。ただ、勤務時間には多少難ありです。医療機関なのでそこは仕方がないかなとは思います。結婚、出産されても、辞めずに頑張って働かれている女性も多くいますので、その辺の考慮はある程度してもらえるのかなと思います。

倉敷医療生活協同組合の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月19日

回答者: 女性/ 医療事務、医療秘書/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

1.7
口コミ投稿日:2024年01月19日
働きがいを感じるポイント:
患者に感謝された時。医療制度を用いて患者の治療に貢献できた時。

この仕事が向いていると思う人:
問題解決能力が高い人。人付き合いが上手く、上司のキャラクターを分析して上手く動かしながら仕事を進めていける人。考えすぎない人。タフで身軽な人。

倉敷医療生活協同組合の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月09日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2023年02月09日
入社時の期待と入社後のギャップ:
特にギャップは感じません。

倉敷医療生活協同組合の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月30日

回答者: 女性/ 専門職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2023年09月30日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
350万円 0万円 0万円 0万円
年収 350万円
月給(総額) 0万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 0万円
給与制度:
職種によって金額は異なりますが、毎年定期昇給があります。ボーナスに反映されるよう基本給が高めに設定されているためぱっと見た印象では各種手当が少なか感じるかもしれませんが不満に感じることはありませんでした。賞与は年4回、うち2回は少額ですが受け取れます。

評価制度:
年に1回上司との面接があります。昇進・昇格は実力が考慮されて選ばれているように思います。