エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

社会福祉法人相愛福祉会の職種別口コミ(23件)

すべての口コミを見る(23件)

社会福祉法人相愛福祉会の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月03日

回答者: 女性/ 介護/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2023年03月03日
福利厚生:
退職金制度は廃止になりありません。福利厚生はあまり充実していないと思います。

オフィス環境:
建物がとても大きく広いので、開放的な空間です。景色もとても良いです。

社会福祉法人相愛福祉会の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年06月07日

回答者: 男性/ 介護士/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2021年06月07日
勤務時間・休日休暇:
シフト制なので人員に余裕がある所だと月に2回希望する日が休める。有給もとれる。人員に余裕がない所だと希望通りの休みは難しく有給もシフトに穴が空いてしまうので自由には取れない。結局は施設ガチャになってる。

社会福祉法人相愛福祉会の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月03日

回答者: 女性/ 介護/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2023年03月03日
企業カルチャー・社風:
施設長が何度も変わるので、その度に変わったりします。

組織体制・コミュニケーション:
職員同士は比較的円滑なコミュニケーションがとれていて、チームワークは良いと思います。

ダイバーシティ・多様性:
外国人の方なども採用したりしています。

社会福祉法人相愛福祉会の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月03日

回答者: 女性/ 介護/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2023年03月03日
女性の働きやすさ:
敷地内に保育所などもあるので、小さなお子さんがいる方でも働きやすいと思います。

社会福祉法人相愛福祉会の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月03日

回答者: 女性/ 介護/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2023年03月03日
成長・キャリア開発:
人が少なく労働量が多いので、体力、根気はつきます。重度の利用者さんが多いので、対応の仕方なども勉強になります。

働きがい:
チームワークが良いので、大変な事も協力してやり遂げた時などにそういったやりがいを感じました。

社会福祉法人相愛福祉会の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月03日

回答者: 女性/ 介護/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2023年03月03日
入社時の期待と入社後のギャップ:
福利厚生が思ったよりもしっかりしていない。

社会福祉法人相愛福祉会の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月03日

回答者: 女性/ 介護/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2023年03月03日
事業の強み:
かなり大変な利用者さんでも受け入れていました。

事業の弱み:
環境設備など、職員の体調など管理してほしい。

事業展望:
これからもどんどん規模を拡大していくのではと思っています。

社会福祉法人相愛福祉会の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年06月07日

回答者: 男性/ 介護士/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2021年06月07日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
400万円 24万円 0万円 20万円
年収 400万円
月給(総額) 24万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 20万円
給与制度:
賞与以外で3回程別にミニボーナスがあったからそれなりの年収にはなった。ただ基本給は安いから通常の賞与には期待しない方がいい。ミニボーナスは所属している施設の成績によるから一般職員はいくら努力しても施設全体の成績が上がるわけではないから自分の施設の相談員の売り上げで決まってしまう。そこからの人員評価で支給額が決まるので頑張っただけ支給額が上がるわけではないので皆不満が溜まってる。

評価制度:
施設乱立からの人員の株分けで人手不足は深刻。人手が足りないからまた人が辞めるの悪循環。ただ上のポストが空きやすいって意味では昇進がしやすい環境なのかも。