回答者: 女性/ 講師サポート/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ アルバイト・パート
企業カルチャー・社風:
従来の集合指導・個別指導を徹底的に見直し
「子どもが自ら学ぶ塾」を開発しており、これは「人から習う」から「自ら学ぶ」への転換であり、パソコンの出現と IT 技術の進化により可能となりました。
自立学習の祖吉田松陰先生が松下村塾で実践していた指導方法と教えを守り、現代に蘇らせ、国内はもとより世界に広く貢献できる人材教育を志としております。
組織体制・コミュニケーション:
塾での仕事が初めての方でも、本社との事前研修がしっかりとあります。
現場での対応を事前に把握できるので
自信を持ち現場に出ることができます。
現場でも不安な事なども事前に話し合いの場を設けてもらえます。
また、休日出勤なし、残業なしを皆さん取り組んでいるので
無駄がなく、頼もしいです。
より一層心強く働きやすいです。
従来の集合指導・個別指導を徹底的に見直し
「子どもが自ら学ぶ塾」を開発しており、これは「人から習う」から「自ら学ぶ」への転換であり、パソコンの出現と IT 技術の進化により可能となりました。
自立学習の祖吉田松陰先生が松下村塾で実践していた指導方法と教えを守り、現代に蘇らせ、国内はもとより世界に広く貢献できる人材教育を志としております。
組織体制・コミュニケーション:
塾での仕事が初めての方でも、本社との事前研修がしっかりとあります。
現場での対応を事前に把握できるので
自信を持ち現場に出ることができます。
現場でも不安な事なども事前に話し合いの場を設けてもらえます。
また、休日出勤なし、残業なしを皆さん取り組んでいるので
無駄がなく、頼もしいです。
より一層心強く働きやすいです。
五葉レーベン株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ
この口コミの質問文五葉レーベン株式会社の評判・口コミ 働き方(勤務時間・休日休暇・制度)
回答者: 男性/ 塾長・塾講師/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
基本は、平日出勤の土日祝日が休みとなります。平日は13時~22時で、途中休憩があります。
長期休暇は、お盆休みや年末年始やGW等などがあります。基本はカレンダー通りなので、土日祝日の休みが確保されているところは良いと思います。ただ、検定試験や模擬試験などの対応は土日祝で行うため、その際は出勤となります。あと、塾長業務の場合は、普段仕事の際は突発的な理由などで仕事を休むことが難しいため、事前に計画的に有給と取る必要があります。
多様な働き方支援:
塾長(制写真)の場合は、入社後は担当の教室が張り振られ、基本は担当教室での仕事となります。(他校に行くことはほとんどありません。)ただ、現在のコロナ渦の中で、状況によってはテレワークになることもあります。その場合は自宅にてオンライン授業形式になります。塾長の場合は、塾業務全般を受け持つため、基本、固定時間の勤務となり、早帰りなどはほとんどありません。教室全体の運営を任されるため、良くも悪くも自己責任なところがあり、自分の頑張り次第では、かなり自由な対応や仕事ができる環境ではあると思います。
働き方(勤務時間・休日休暇・制度)のすべての口コミを見る