エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(30件)

北海道商工会連合会の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月02日

回答者: 回答なし/ 主事/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

1.4
口コミ投稿日:2024年09月02日
福利厚生:
住宅補助、通勤手当が出ます。自転車での通勤は禁止のようです。入社時に共済へ入るよう促されますので、そちらからの退職金も出ます。

オフィス環境:
本部は広く、働きやすいかと思います。地方だとあまり広くはなく、書類が散乱している場所もあります。

北海道商工会連合会の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月26日

回答者: 男性/ 補助員/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2023年07月26日
勤務時間・休日休暇:
基本的に赴任した市町村職員の勤務時間に準拠します。イベントのある夏場や確定申告時期の2.3月はそれなりに残業、休日出勤があります。

多様な働き方支援:
リモートワークや副業はできません。特に副業は税金から給与が出ているので罰せられる可能性があります。

北海道商工会連合会の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月26日

回答者: 男性/ 補助員/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2023年07月26日
企業カルチャー・社風:
赴任した市町村に左右されますが、基本的には保守的な組織です。

組織体制・コミュニケーション:
共に勤務する人の数は少ないため、当たり外れが大きな影響を及ぼします。

ダイバーシティ・多様性:
古い組織なので、多様性という観点では明確に遅れています。差別的というよりは単なる知識不足です。

北海道商工会連合会の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月26日

回答者: 男性/ 補助員/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2023年07月26日
女性の働きやすさ:
ほぼ公務員なので、転勤がある事を考慮しなければ働きやすい方ではあるかと思います。

北海道商工会連合会の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月17日

回答者: 男性/ 補助員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.2
口コミ投稿日:2023年10月17日
成長・キャリア開発:
資格補助あり。研修について、定期的に開催されるため、業務が多忙でなければ参加可能。

働きがい:
労働保険、確定申告、税務指導等、中小企業に関わる事務につき一通り経験ができる点。
共済事業等をすることから、保険業務についてもある程度の知識を得られること。

北海道商工会連合会の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月17日

回答者: 男性/ 補助員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.2
口コミ投稿日:2023年10月17日
入社時の期待と入社後のギャップ:
研修制度はあるが、基本的にOJTにより業務を覚えるため、指導をする気のない上長にあたった場合、自ら調べて業務を覚える必要があることから、個々の業務に対する時間と負担が増える。

北海道商工会連合会の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月17日

回答者: 男性/ 補助員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.2
口コミ投稿日:2023年10月17日
事業の弱み:
商工会地域の過疎化等により中小事業者が減っていること、インターネット等の発達で経営に関する知識を各事業者が手に入れやすくなっていることから、今後も安定しているとは言えない。

北海道商工会連合会の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月26日

回答者: 男性/ 補助員/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2023年07月26日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
450万円 25万円 1万円 100万円
年収 450万円
月給(総額) 25万円
残業代(月) 1万円
賞与(年) 100万円
給与制度:
道職員と同様の待遇が得られます。若手にとっては少なく感じるでしょうが、地道に昇給し続けます。

評価制度:
形式的な評価が年一回行われますが給与への影響はありません。昇格には試験が必要です。