回答者: 男性/ ドライバー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
前月20日までに翌月の休日希望を申請すれば希望の休みが取れるので、定期的に病院に通っている人などは予約が取りやすく良いと思います。
事前に早めの計画をすれば遊びの予定が組みやすい。
勤続6ヶ月から有給休暇も発生してきて、みなさん有給休暇も100%消化している感じです。
その年に消化できなくても、翌年まで持ち越しができるみたいです。
多様な働き方支援:
社員は副業を禁止しているみたいです。
アルバイトの方はダブルワークで頑張っている人も実際にいます。
事前に休み希望を申請するので、他のアルバイト先と被らずにうまく予定を組めるみたいです。
作業員は、リモートワークや早帰りは難しい職種なので無理です。
事務所系は、リモートワークや早帰りも相談次第ではできるかもしれません。
石尾産業株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文石尾産業株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ ドライバー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
基本的に退職金制度はないみたいです。
でも、勤続10年以上で60歳まで勤め上げて退職をされる方には社内規定内で退職金の支給があるみたいです。
その他はグリープ会社でIPOを目指しているので、社員持株会があり、毎月積立できます。
社員持株会は強制ではなく、自分の意志で入会するか決められます。
入会後も年に2回退会や積立金の変更などができるみたいです。
オフィス環境:
オフィス環境は本社はマンションの一室を借りて事務所として使っている感じで、それなりのスペースです。
渋谷事業所・所沢作業場は百貨店さんからスペースを借りている状態なので、そのまで広くはないです。
渋谷事業所・所沢作業場は百貨店内に常駐している為、百貨店内の社員食堂が利用できます。
渋谷・所沢は駅からも近く良いです。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る