エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(16件)

株式会社TORIHADAの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月02日

回答者: 女性/ インフルエンサーマーケティング/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2024年10月02日
福利厚生:
住宅補助は申請すれば初月からもらえる。通勤手当などは3ヶ月おきに定期購入したことを申請し支給される。退職金はなし。

オフィス環境:
立地もよく建物も新しく綺麗。

株式会社TORIHADAの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月02日

回答者: 女性/ インフルエンサーマーケティング/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2024年10月02日
勤務時間・休日休暇:
残業が多い。10時に出社し23時なんてこともザラ。なお繁忙期などは関係ない。

多様な働き方支援:
リモートワークは基本的に廃止だが、上司の許可が降りればできる。基本は出社。副業も申請すれば可能。

株式会社TORIHADAの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月22日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2024年06月22日
企業カルチャー・社風:
社内で新事業を立ち上げるプロジェクトが活発で挑戦的な人にはマッチしている。ただ形骸化することも多く、良くも悪くも移り変わりが早い。

組織体制・コミュニケーション:
部署による。広告代理店やマーケティング領域で経験のある中途入社の人の下で働く場合は、柔軟性があり非常に仕事がしやすいが、新しい会社なので人によってばらつきが大きい。

ダイバーシティ・多様性:
男女5:5。エンジニア職は中韓出身が何名か在籍。特別力を入れている印象はない

株式会社TORIHADAの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月22日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2024年06月22日
女性の働きやすさ:
女性は月に一度特別休暇が支給される。業務量が多く休暇といいつつリモートで作業するしかない印象だが、配慮されていて働きやすいと思う。特に男性と女性で扱いに差があるということもない。

株式会社TORIHADAの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月22日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2024年06月22日
成長・キャリア開発:
支援制度は形骸化していて活用している人は少ない。社内でも奨励する動きは見られない。

働きがい:
新しい業界の成長に携わっている点。伸るか反るか感はいなめないが、刺激的ではある。

株式会社TORIHADAの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月02日

回答者: 女性/ インフルエンサーマーケティング/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2024年10月02日
入社時の期待と入社後のギャップ:
自分都合の部署異動が難しい。

株式会社TORIHADAの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月02日

回答者: 女性/ インフルエンサーマーケティング/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2024年10月02日
事業の強み:
メインの業務では競合他社が増えているので、差別化がはかりにくく案件も増えづらい。

株式会社TORIHADAの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月22日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2024年06月22日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
500万円 30万円 10万円 20万円
年収 500万円
月給(総額) 30万円
残業代(月) 10万円
賞与(年) 20万円
給与制度:
昇給査定は年1回または2回、新しい会社なので制度が変わりつつある途中。
営業職と管理職でそれぞれ給与レートがあり、プレイヤーとマネジメントのどちらを選んでも上を目指し続けられる。

評価制度:
年齢やキャリアに関係なく入社半年~1年でマネージャークラスに昇進することも。中途採用でハイレイヤーを取った場合は昇進するポジションが無くなってしまうが人事異動により空くケースも多々ある。