「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 不動産・建設(不動産賃貸仲介)業界
- 株式会社COCO−HOUSEの評判・口コミ
- 株式会社COCO−HOUSEの福利厚生・オフィス環境
株式会社COCO−HOUSEの福利厚生・オフィス環境
3.5
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/images/company/comments/comment.png)
株式会社COCO−HOUSEの福利厚生・オフィス環境の口コミページです。株式会社COCO−HOUSEで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを3件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社COCO−HOUSEへの転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
3.5
東京都渋谷区大山町18−6
不動産・建設・不動産賃貸仲介
3.6
東京都中野区本町1−14−10
不動産・建設・不動産賃貸仲介
3.8
東京都品川区北品川1−11−1寿ビル2F
不動産・建設・不動産賃貸仲介
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員
オフィス環境:小さいビルなのでトイレは古くて気になる。またタバコを吸う社員...
続きを見る
4.0
京都府京都市下京区四条通新町東入月鉾町52イヌイ四条ビル7F
不動産・建設・不動産賃貸仲介
回答者: 回答なし/ ルームアドバイザー/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
福利厚生:福利厚生はまだまだこれから。といった印象。しかし、自分の意見...
続きを見る
3.3
東京都新宿区市谷八幡町8TKP市ヶ谷ビル2F
不動産・建設・不動産賃貸仲介
回答者: 女性/ オペレーション営業部/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
福利厚生:勤務地の近くに住むと近距離手当という名目で月3万支給されたが...
続きを見る
4.2
東京都府中市宮西町2丁目9-9こだまビル3F
不動産・建設・不動産賃貸仲介
3.4
東京都中央区新川2−20−7TOKOHビル2F
不動産・建設・不動産賃貸仲介
3.3
千葉県松戸市新松戸1−359−1幸和ビル1F
不動産・建設・不動産賃貸仲介
回答者: 男性/ ハウジングアドバイザー/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
福利厚生:通勤手当は月1.5~2万?程支給されます。それ以外は何もない...
続きを見る
2.9
東京都千代田区丸の内1−8−1丸の内トラストタワーN館19F
不動産・建設・不動産賃貸仲介
回答者: 男性/ 店長/ 退職済み(2017年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
福利厚生:持株会制度、退職金オフィス環境:営業所には基本的に休憩室があ...
続きを見る
2.8
兵庫県神戸市中央区三宮町1−2−1日住神戸三宮ビルディング2F
不動産・建設・不動産賃貸仲介
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ アドバイザー
福利厚生:住宅補助や家族手当等は数年前に無くなった。退職金は勤務年数で...
続きを見る
株式会社COCO−HOUSEのカテゴリ別口コミ(3件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社COCO−HOUSEの評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 売買営業部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
鎌倉本店は、鎌倉駅西口から徒歩1分、御成商店街の入口に位置するので飛び込みのお客様の来店が非常に多いのが特徴です。また、店内に厨房コーナーがあり、月に数回、社員が腕を振りランチを出す時があります。さらに年に数回、お客様、協力業者さんを招待しイベントを行い鎌倉本店は、常に人が集まっているお店となってます。
葉山店は、葉山ステーションというロードサイド(道の駅みたいな)にあり、葉山の名店が集まっており、平日、休日問わず地元の方から観光客の来店があります。その中にあるココハウス葉山店は、都内から移住、セカンドハウスを求めての来店があります。
本店、葉山店共に来店が多いお店です。