エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(21件)

東海エイド株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月06日

回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ アルバイト・パート/ 営業部

4.3
口コミ投稿日:2025年01月06日
福利厚生:
住宅補助→不明
寮→なし
通勤手当→支給
退職金→あり(パートはなし)

オフィス環境:
会議室、応接室、休憩室、ロッカー(女性社員のみ)が独立してある。
休憩室にはウォーターサーバーや冷蔵庫、電子レンジなどもある。

東海エイド株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年06月29日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.6
口コミ投稿日:2020年06月29日
勤務時間・休日休暇:
営業という仕事の為、忙しい人は残業時間が長く暇な人は残業時間が少ない。
年に何回か土曜日出勤がある。
休日は祝日は出勤だが、祝日に有給を当てる人が多い。
有給はとても取りやすい環境。

東海エイド株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月06日

回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ アルバイト・パート/ 営業部

4.3
口コミ投稿日:2025年01月06日
企業カルチャー・社風:
ガッツリやる気がある人には上司も気にかけてくれるような気がします。
ただ、逆も然り。

組織体制・コミュニケーション:
上司と言っても一般職の社員と同じように顧客件数を受け持っているため、相談はしやすいように思う。

ダイバーシティ・多様性:
性別→営業部としては性別は特に関係ない。
近年は女性の営業も増えている。
国籍→外国の方の入社は聞いたことがない。

東海エイド株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年11月20日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2018年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2022年11月20日
女性の働きやすさ:
女性は多く特に不満も聞いたことがないので、男社会という業界ではないのかも

東海エイド株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月06日

回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ アルバイト・パート/ 営業部

4.3
口コミ投稿日:2025年01月06日
成長・キャリア開発:
社外研修の補助金制度あり。

働きがい:
事務員として就業した感想としては営業の動き方=現場の状況のため、早急に処理した方がいいのか少しゆっくりでもいいのかなど優先順位の付け方、素早く進める仕事の進め方などを経験、考えられるように感じた。

東海エイド株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年06月29日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.6
口コミ投稿日:2020年06月29日
入社時の期待と入社後のギャップ:
やはり福祉の為、お客様の排泄物がついた福祉用具や、異臭のするベッドなどを片付けたりしなければいけない。

東海エイド株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月06日

回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ アルバイト・パート/ 営業部

4.3
口コミ投稿日:2025年01月06日
事業の強み:
介護系の企業のため高齢者が増えている現代で顧客数の減少は考えにくい。
他社との差別化にも敏感なため県内トップクラスの企業だと感じる。

事業の弱み:
営業部と介護部があるが、介護部については縮小傾向にあるように思う。
(数年前に訪問入浴が閉鎖となり、最近では訪問看護も閉鎖)

事業展望:
団塊の世代が高齢者になり、それ以降の日本の人口が減少しだしてからは顧客確保が難しくなるかもしれない。

東海エイド株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月06日

回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ アルバイト・パート/ 営業部

4.3
口コミ投稿日:2025年01月06日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
100万円 7万円 0万円 10万円
年収 100万円
月給(総額) 7万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 10万円
給与制度:
介護系の企業のためか、初任給は県の最低賃金からスタート。
正社員は年1で昇給あり。
パートは基本昇給なし。
営業は職務手当が期待できる。
事務はそこまで。
賞与に関しても営業に多く振り分けられます。
数年前から少額ではあるが春賞与がある。

評価制度:
社内独自であるが勤続年数ごとに1段階ずつステージ(レベルのようなもの)が上がる。
3ステージ以降くらいからサブリーダーに上がれる昇級試験が受けれ、以降も昇級試験がある。(希望者のみ)