エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

北海道中小企業団体中央会の職種別口コミ(16件)

すべての口コミを見る(16件)

北海道中小企業団体中央会の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月27日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.9
口コミ投稿日:2025年01月27日
福利厚生:
退職金制度が整備されています。また、住居手当が支給されるため、生活費の負担軽減にもなっています。さらに、公務員とほぼ同様の安定した福利厚生体系により、職員が安心して長期的に働ける環境が整っていると感じています。

オフィス環境:
JR札幌駅や地下鉄大通駅から徒歩圏内に位置しており、通勤の利便性が非常に高いです。オフィス内は、執務スペースが整然としており、業務に集中しやすい環境が整っています。また、会議室や共有スペースも適切に配置され、打ち合わせや休憩の際に利用しやすい設計となっています。立地と設備の両面で快適な職場環境が魅力です。

北海道中小企業団体中央会の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月27日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.9
口コミ投稿日:2025年01月27日
勤務時間・休日休暇:
完全週休2日制なので、仕事と休日にメリハリをつけて働くことができます。さらに、夏季休暇や冬季休暇が設けられているため、長期の旅行や家族との時間を楽しむなど、プライベートも充実させやすい環境です。ワークライフバランスを重視した制度が整い、安心して働ける職場となっています。

多様な働き方支援:
副業は認められていませんが、時間単位での有給休暇取得が可能であるため、柔軟な働き方が実現できます。また、急な用事や家庭の事情にも対応しやすく、仕事とプライベートの両立を支援する制度が整っていると感じています。

北海道中小企業団体中央会の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月13日

回答者: 男性/ サービス業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2023年12月13日
企業カルチャー・社風:
業務の性質上、担当者の裁量がある程度ある。
積極性が求められる。受け身ではおいて行かれると感じる。
チームで仕事をする機会が多くはない。

組織体制・コミュニケーション:
トップダウンの文化が根強い。
事務局トップの方針で企画提案や若手の意見を求められる機会はあるが、管理職の意向を意識した提案でなければ通らないと感じる。

ダイバーシティ・多様性:
多様性は比較的低いと感じる。

北海道中小企業団体中央会の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月13日

回答者: 男性/ サービス業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2023年12月13日
女性の働きやすさ:
定期的な道内転勤が必須であるため、既婚の女性が働きやすい環境ではないと感じる。

北海道中小企業団体中央会の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月27日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.9
口コミ投稿日:2025年01月27日
成長・キャリア開発:
様々な業種の経営者と接する機会が多く、幅広い業界知識や経営視点を学ぶことができます。また、業務を通じて専門的な知識の習得が求められるため、自己成長の機会が豊富です。さらに、資格取得支援制度が整備されており、スキルアップやキャリア開発を会社が積極的にサポートします。これにより、専門性を高めながら長期的なキャリア形成が可能です。

働きがい:
会員組合などの課題を丁寧にヒアリングし、解決策を提案して実現に導くプロセスを通じて大きな働きがいを得られます。課題解決により相手から感謝される瞬間は、業務のやりがいや充実感を強く感じる場面です。人や組織の役に立つことで、社会に貢献している実感を得られる点が魅力です。

北海道中小企業団体中央会の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月27日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.9
口コミ投稿日:2025年01月27日
入社時の期待と入社後のギャップ:
勤務年数を重ねなければ責任ある仕事を任されないと考えていました。しかし、実際には、早い段階から積極的に様々な業務を経験させてもらえました。これにより、スキルや知識を早期に磨く機会を得られたことは、大きな成長につながり、期待以上の充実感を得られています。

北海道中小企業団体中央会の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月27日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.9
口コミ投稿日:2025年01月27日
事業の強み:
国や道の事業を受託しているため、公益性が非常に高く安定している点が大きな強みです。地域社会や経済に貢献する意義ある活動を行っています。また、独自の予算を活用した自主事業も展開しており、柔軟かつ独創的な取り組みが可能です。これらの事業を通じて、信頼性と社会的な影響力を兼ね備えた存在となっています。

北海道中小企業団体中央会の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月27日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.9
口コミ投稿日:2025年01月27日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
700万円 --万円 --万円 --万円
年収 700万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
公務員の給与体系に準じた特徴があります。そのため、安定性が非常に高く、景気の変動や業績による大きな変動が少ない点が魅力です。また、昇給や賞与についても、一定の基準に基づいて支給されるため、長期的なキャリアプランを立てやすい仕組みとなっています。さらに、各種手当の制度も充実しており、寒冷地手当や地域手当、通勤手当などが支給されることで、職員の生活をしっかりとサポートする内容となっています。このように、安定性と手厚い福利厚生が特徴の給与体系です。

評価制度:
毎年10月に定期昇給が行われる安定的な仕組みです。昇進・昇格は年功序列を基本としつつ、職務遂行能力や業績が評価基準に含まれています。公平性と透明性を重視し、業務の難易度や責任の度合いに応じた評価が行われています。