エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(18件)

社会福祉法人長野社会福祉事業財団の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年04月18日

回答者: 女性/ 介護士/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2022年04月18日
福利厚生:
退職金、住宅手当、などはあります

オフィス環境:
とても綺麗ですが、更衣室が少し狭くて着替えにくいです。

社会福祉法人長野社会福祉事業財団の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月14日

回答者: 男性/ 事務/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2024年11月14日
勤務時間・休日休暇:
介護施設の為、介護職、事務共に土日祝は関係なく出勤。事務系も土日祝は交代制で出金となる。事務系同士はコミニケーションが取れているので、急な予定でも相談すれば代わってもらったり出来るのである程度融通は効く。

多様な働き方支援:
介護職は早出遅出夜勤の3交替制で、事務系は固定勤務。リモートや時短は対応していない※育児などは法定通り。

社会福祉法人長野社会福祉事業財団の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月14日

回答者: 男性/ 事務/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2024年11月14日
企業カルチャー・社風:
昔は近隣で唯一の介護施設だったようだが、現在はライバル多数の為、オリジナリティは全く感じない。挑戦したいと思っても、発案者任せのため、発案すると業務が増え負担が増えるため誰もやりたがらず、結果大きなイノベーションは起こらない。

社会福祉法人長野社会福祉事業財団の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年04月18日

回答者: 女性/ 介護士/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2022年04月18日
女性の働きやすさ:
女性社員も結構居るので働きにくいわけでは無いと思います。私も特に今のところは働きにくいと感じたことは無いです。

社会福祉法人長野社会福祉事業財団の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月15日

回答者: 女性/ 介護/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2023年03月15日
成長・キャリア開発:
人として成長できる、社会の厳しさをしれた。
資格支援してもらえるので働きながら資格を取得できる。費用も何年か働く条件を満たせば全額出してもらえる。

働きがい:
為スタッフやお客様に喜んでいただけた時。

社会福祉法人長野社会福祉事業財団の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年04月18日

回答者: 女性/ 介護士/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2022年04月18日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社前はバタバタと動いて働くんだろうなと思っていたのですが。入社して配属先で働くようになると思ったよりやることが少なくて暇な時間が結構あります。忙しいのは食事の時ぐらいで、その中でも飲食店などと比べれば全然です。まだ食事介助などはさせて貰ってないのでお皿洗いなどしてます。

社会福祉法人長野社会福祉事業財団の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年04月05日

回答者: 男性/ 介護職/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 契約社員

3.1
口コミ投稿日:2022年04月05日
事業の強み:
特別養護老人ホームであり入居者確保については他の老人ホームに比べ優位性がある。

事業の弱み:
今後老人の数は減少に転じていくため事業継続には努力が必要である。

事業展望:
入居者の確保が難しくなっていく事が予測されるので今以上に難しいケアが必要な方でも受け入れが出来るようスタッフのレベルをあげていく必要がある。

社会福祉法人長野社会福祉事業財団の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月14日

回答者: 男性/ 事務/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2024年11月14日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
420万円 30万円 4万円 60万円
年収 420万円
月給(総額) 30万円
残業代(月) 4万円
賞与(年) 60万円
給与制度:
介護職は等級制度があるが、パターンは少なく、やる気がある社員が昇給すると言うよりは、年数に応じて昇給する。よって、やる気がなくても長く働けばある程度は見込める。事務系は等号対象外の為、勤続年数のみでしか昇給が無いため、やる気があっても大幅な昇給はない。社会福祉法人の為仕方ないが、株式会社よりも同年代で比較した場合、年収だと100万以上違ってくる。

評価制度:
賞与は年2回年間2ヶ月、昇給は年1回、2000円程度。昇進はピラミッド方の為、ポストが空かない限り昇進することは無い。よって実力よりも勤続年数が優先される。ある程度知識や技能があれば勤続年数よりも優先される事はあるので、諦めずにやる必要はある。