エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(32件)

インベントグループ株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月15日

回答者: 男性/ 正社員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ / なし

2.1
口コミ投稿日:2024年02月15日
福利厚生:
通勤手当は出ていた。

オフィス環境:
基本的な塾業界は、

インベントグループ株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月20日

回答者: 男性/ 講師/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2024年05月20日
勤務時間・休日休暇:
土日休みがある時はあるのがありがたいが、土曜日出勤の朝早い時がしんどい。
金曜日夜遅く22時退勤で、土曜日朝8時からなので睡眠不足になりがち。

多様な働き方支援:
勤務時間を調整して時短勤務な時もあるのはありがたい。

インベントグループ株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月20日

回答者: 男性/ 講師/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2024年05月20日
企業カルチャー・社風:
色んな挑戦する機会はあるが、自分はまだ新入社員なので心の不安が取り除けない。1番怖いのは保護者対応の面談。

組織体制・コミュニケーション:
上司からはいつでも電話して気軽に相談していいよと言ってくれるので話しやすさはあると思う。それが担当の上司でなくてもエリア内で相談して交流することは可能なので人間関係には困っていない。飯も奢ってくれるのは凄くありがたい。

インベントグループ株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月29日

インベントグループ株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月15日

回答者: 男性/ 正社員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ / なし

2.1
口コミ投稿日:2024年02月15日
成長・キャリア開発:
生徒に勉強を教えること、生徒のためを思って常に日頃行動できる人にはやりがいを感じることはできると思われる。とにかく生徒の成績を上げるためにただ勉強を教えるだけではなく、生徒を惹きつけることも肝心となってくるため、常に頭を使って行動することが重視されるといった雰囲気がある。

インベントグループ株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月15日

回答者: 男性/ 正社員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ / なし

2.1
口コミ投稿日:2024年02月15日
入社時の期待と入社後のギャップ:
現場最優先な部分もあるが、急に本社から急な指令が出され、それに振り回されることもある。広島、岡山、愛媛などに展開されているが、会社のスケジュールは広島の受験や定期テストのタイミングに合わせて組まれているため、他県の社員はそれに合わせて労働時間を調整しなければならない。場合によってはこれが苦となる。

インベントグループ株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月23日

回答者: 男性/ 講師・教師・インストラクター/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 教室長/ その他

2.2
口コミ投稿日:2024年11月23日
事業の弱み:
新入社員の育成に、もっと力を入れると、状況は改善されると思われる。多様な業務があるため、慣れていなかったり教えてもらえていない事がある。作成書類の不備や、指導のしかたの不慣れ、新規入会をのがしてしまった時など、叱責ばかりでなく、意欲を高めるような指示や、具体的なアドバイスをするように育成方法を変えると、退職者が減るのではないか。

インベントグループ株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月29日

回答者: 男性/ 講師・教師・インストラクター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 教室長/ その他

2.2
口コミ投稿日:2023年06月29日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
260万円 20万円 0万円 10万円
年収 260万円
月給(総額) 20万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 10万円
評価制度:
昇格の基準は不明。
1教室あたり39名の生徒を在籍させることが目標と言われるが、それを達成できている教室は、たぶん一握りしかない。
不可能に近い目標を与える割に、新規生徒の獲得に向けたテクニックのような研修はなく、結局達成出来なかったらから昇給もなし、賞与もほぼ無し、という感じ。
他社だと、教室長は管理業務で、授業は講師が行い、新規問い合わせの資料発送や宣伝チラシの作成などは本部が行ったりだと思うが、それら全部をこの会社では一人でしないといけない。授業は、一人で同時に10人以上の生徒を個別指導する。生徒に合わせたカリキュラムを作成し、教材の選定や印刷、予想問題作成、採点、分析、小学生の指導もある。会議は長い。営業活動で外回りも行く。これだけやっても他社より給料が低い。