エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社メモリアルむらもとの職種別口コミ(11件)

すべての口コミを見る(11件)

株式会社メモリアルむらもとの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月19日

回答者: 女性/ 葬祭ディレクター/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年12月19日
福利厚生:
転勤する社員への補助金や通勤手当等は問題なく支給される

オフィス環境:
基本的に各地の斎場がオフィスとなるが、新しめで綺麗な場所もあれば事務所が狭く古いところもある。
立地は車移動前提な場所が多い

株式会社メモリアルむらもとの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月19日

回答者: 女性/ 葬祭ディレクター/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年12月19日
勤務時間・休日休暇:
シフト制であり月にだいたい3回まで希望休が出せ、よほどの事がない限り希望通りに休める。連休は基本的に無いため有給等を使って作るしかない。
勤務時間もシフト制であり日によって変わるため予定は立てづらい

多様な働き方支援:
残業が多い時には仕事があまり無い日に早上がりもできる。
自分の仕事が早く終われば終わるほど早く帰れる時もあれば待機の日もある

株式会社メモリアルむらもとの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月19日

回答者: 女性/ 葬祭ディレクター/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年12月19日
企業カルチャー・社風:
挑戦する機会はかなり平等に与えられていると感じた。風通しは良い方だと思う

組織体制・コミュニケーション:
社員同士のコミュニケーションはかなり気楽であり、上司とも話しやすく意見を伝えやすい。
仕事柄他のスタッフと常に一緒に働くような環境では無いためタイミングによっては誰とも会わずに1人で仕事を行う時が続くこともある

ダイバーシティ・多様性:
性別による差別等はないと思う。
また、何か業務が困難になるような事情がある場合相談しやすい職場だと思う

株式会社メモリアルむらもとの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月19日

回答者: 女性/ 葬祭ディレクター/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年12月19日
女性の働きやすさ:
育休制度はあるためそこは働きやすさに繋がると感じた。
また、有給も気にせずとることが出来るためそこはかなり良いと思う

株式会社メモリアルむらもとの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月25日

回答者: 男性/ 葬祭ディレクター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.5
口コミ投稿日:2023年09月25日
働きがい:
顧客からの感謝の重みが、他のサービス業と比べると違います。
ありがとうの重みが違いますし、
葬儀において、どうすれば顧客が喜んでいただけるかを一番に考えて行動しています。
感謝をして頂いた時が、働きがいを感じることができます。

株式会社メモリアルむらもとの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月25日

回答者: 男性/ 葬祭ディレクター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.5
口コミ投稿日:2023年09月25日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社時に期待していたことは、葬儀業界は高齢化社会に突入していき、成長企業だと思い入社をしました。
斎場数が増え、売上も増えてきており、この会社は拡大期に突入していると感じます。
入社後のギャップは、勤怠面でブラック企業だと思ってましたが、そんなことはなく、
メリハリがとれています。

株式会社メモリアルむらもとの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月25日

回答者: 男性/ 葬祭ディレクター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.5
口コミ投稿日:2023年09月25日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
400万円 --万円 --万円 --万円
年収 400万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
昇給は5月に1回。頑張り次第で、昇給していきます。
賞与は、1年に2回。合計2か月分です。2022年度は、決算賞与が出ました。
斎場が多いため、車での移動がありますが、月1回交通費の清算を行うことで、給料に反映されます。

評価制度:
昇進・昇格に関しては、年功序列ではなく、実力主義です。
中途入社の20代後半のスタッフが2年目で、役職者に昇進をしています。
この会社で何をしたいか、どう変えたいか
顧客の為に何ができるか積極的に考えることが近道だと感じます。