エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

社会福祉法人北摂杉の子会の職種別口コミ(16件)

すべての口コミを見る(16件)

社会福祉法人北摂杉の子会の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月16日

回答者: 女性/ 福祉職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 児童発達支援部/ 管理者

2.6
口コミ投稿日:2022年02月16日
福利厚生:
寮はないが、住宅補助は支給される。
育児休暇や介護休暇なども制度は充実しているが、なかなか取得するのは難しい状況。

オフィス環境:
どうしても駅から遠いところにある施設はあるが、駅近くの事業所もあるため、配属される部署や事業所による。

社会福祉法人北摂杉の子会の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月07日

回答者: 女性/ 生活支援員・児童指導員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2023年12月07日
勤務時間・休日休暇:
休日は少ないように感じる。
事業所に配置されてる人数は少ないため少し増えると、休日の取りやすさも変わってくるのではないかと感じる。

社会福祉法人北摂杉の子会の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月07日

回答者: 女性/ 生活支援員・児童指導員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2023年12月07日
組織体制・コミュニケーション:
上司は優しく相談に乗ってくれる。

社会福祉法人北摂杉の子会の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月07日

回答者: 女性/ 生活支援員・児童指導員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2023年12月07日
女性の働きやすさ:
管理職は女性の方も多い。

社会福祉法人北摂杉の子会の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月07日

回答者: 女性/ 生活支援員・児童指導員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2023年12月07日
成長・キャリア開発:
研修が多くあり、先輩方も優しく様々なことを意欲的に教えてくれる。
若いうちから担当を持つことができて、責任感のある仕事を任してくれる。

働きがい:
間近で利用者さんの成長して行く姿を見れることがやりがいにつながる。
利用者さんから通って良かったといった言葉をもらうことが多い。

社会福祉法人北摂杉の子会の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月07日

回答者: 女性/ 生活支援員・児童指導員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2023年12月07日
入社時の期待と入社後のギャップ:
しっかりアセスメントをして、一人一人に向き合って支援をする点はすごく尊敬できる上、期待してた以上だった。
それがゆえ、少しプレッシャーは感じやすい点がある。年間休日が少ないため、日々のプライベートの時間が少し取りずらいのは入ってから気づいた。

社会福祉法人北摂杉の子会の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月07日

回答者: 女性/ 生活支援員・児童指導員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2023年12月07日
事業の強み:
新規事業の展開を多くしていて、さまざまな人のニーズを叶えていく姿勢がすごいなぁと感じる。一人一人に合わせての支援や地域で生きるためにどうすればよいのか考えることが徹底されている点は強みである。

事業の弱み:
様々な事業所があるため、連携が取りづらい点。取ろうと研修を行ったりはしているが、現場の業務も忙しいためなかなか他の事業所との交流がとりずらい。

社会福祉法人北摂杉の子会の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月15日

回答者: 女性/ 福祉職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 児童発達支援部/ 管理者

2.6
口コミ投稿日:2022年02月15日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
400万円 25万円 0万円 100万円
年収 400万円
月給(総額) 25万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 100万円
給与制度:
昇給や賞与は法人の売り上げで支給が決定されるが、ここ最近は毎年昇給され、賞与も毎年支給されている状態である。

評価制度:
中途入社の人は適切に評価されないように感じる。既存のスタッフの考えが正しいというスタンスである。上司によって当たり外れが大きいかもしれない。