「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- メーカー(金属・鉄鋼・鉱業・セメント)業界
- 東綱スチールコード株式会社の評判・口コミ
- 東綱スチールコード株式会社の成長・働きがい
東綱スチールコード株式会社の成長・働きがい
3.4
28件
東綱スチールコード株式会社の成長・働きがいの口コミページです。東綱スチールコード株式会社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを28件掲載中。エンゲージ会社の評判は、東綱スチールコード株式会社への転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2022年08月21日
口コミ投稿日:2022年02月20日
回答者: 男性/ 金属加工/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ F/ 班長
2.9
口コミ投稿日:2021年05月21日
回答者: 男性/ 金属加工/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ F/ 班長
2.9
口コミ投稿日:2021年06月10日
回答者: 男性/ 技能職/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
5.0
口コミ投稿日:2023年09月27日
回答者: 男性/ 技能職/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
5.0
同じ業界の企業の口コミ
3.0
京都府京都市南区上鳥羽大柳町1−1
メーカー・金属・鉄鋼・鉱業・セメント
回答者: 男性/ 管理系/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
成長・キャリア開発:管理職が頼りないので新入社員から需要な仕事を任せられるので、...
続きを見る
3.0
東京都文京区西片1−17−3
メーカー・金属・鉄鋼・鉱業・セメント
3.1
大阪府大阪市北区天満橋1−8−30OAPタワー17F
メーカー・金属・鉄鋼・鉱業・セメント
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ パイプ営業部/ 社員
成長・キャリア開発:あまり期待はできないと思います。働きがい:メーカーですが、現...
続きを見る
2.6
大阪府大阪市淀川区新高2−7−13
メーカー・金属・鉄鋼・鉱業・セメント
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
教育・研修:社内研修や勉強会が不定期だが行われている。製品等の研修だけで...
続きを見る
3.2
京都府綾部市井倉町梅ヶ畑20
メーカー・金属・鉄鋼・鉱業・セメント
回答者: 男性/ 経営企画/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
成長・キャリア開発:指定の資格を取得すると補助金がもらえる。またセミナー等にも会...
続きを見る
3.2
東京都千代田区丸の内2−6−1丸の内パークビルディング
メーカー・金属・鉄鋼・鉱業・セメント
3.0
広島県府中市目崎町762
メーカー・金属・鉄鋼・鉱業・セメント
回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
働きがい:上司の言いなりの効率の悪い仕事の仕方また,品質よりも安く早く...
続きを見る
3.2
愛知県稲沢市祖父江町甲新田イ九−65
メーカー・金属・鉄鋼・鉱業・セメント
2.7
東京都港区芝5−30−7
メーカー・金属・鉄鋼・鉱業・セメント
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
成長・キャリア開発:自分より仕事のできない人が上司になることがあるので、そう言っ...
続きを見る
東綱スチールコード株式会社のカテゴリ別口コミ(28件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
東綱スチールコード株式会社の評判・口コミ 成長・働きがい
回答者: 男性/ 金属加工/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ F/ 班長
フォークリフト、玉掛け、職長教育修了証、クレーンの免許等が会社の経費で取得することが出来るのはとても良いと思う。
転職した現場仕事でも、意外と免許を持っている人が少ない為役立つことが多い。
特に職長教育修了証は職長をする上で持っていなければ行けない資格なので、1~2年程勤めれば会社側から取るように勧められるので大変ではあるが在籍する価値は見いだせると思う。