「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 人材・教育(学習支援)業界
- 株式会社セブン・リンクの評判・口コミ
- 株式会社セブン・リンクの企業カルチャー・組織体制
株式会社セブン・リンクの社風・企業カルチャー・組織体制
3.6
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/images/company/comments/comment.png)
株式会社セブン・リンクの企業カルチャー・組織体制の口コミページです。株式会社セブン・リンクで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを3件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社セブン・リンクへの転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
3.3
大阪府大阪市北区角田町8−1大阪梅田ツインタワーズ・ノース34F
人材・教育・学習支援
回答者: 女性/ 教務事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
企業カルチャー・社風:教育制度は全く整っておらず、都度振られた仕事を実際にやって覚...
続きを見る
3.3
東京都新宿区市谷本村町3-28新日本市ヶ谷ビル 8F
人材・教育・学習支援
回答者: 女性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 現職(回答時)/ 非正社員
企業理念の浸透:教室責任者の社員の方が、一人ひとりすべての生徒や父母から、こ...
続きを見る
3.2
京都府京都市中京区烏丸通二条上ル蒔絵屋町265−2SCGビル
人材・教育・学習支援
回答者: 男性/ 集団塾講師/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
組織体制・コミュニケーション:各エリアのマネージャー職との会話は多い方だと思う。しかし、そ...
続きを見る
3.2
東京都渋谷区初台1−53−6初台光山ビル4F
人材・教育・学習支援
3.2
東京都品川区西五反田2−11−8学研ビル
人材・教育・学習支援
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 非正社員
企業文化・社風・組織体制:コンサルの人が在中し月1で勉強会が開かれ自己啓発の向上を常に...
続きを見る
4.0
愛知県大府市中央町7−336
人材・教育・学習支援
回答者: 男性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:社員同士の距離が近いので、体育会系の方はわいわいしていて良い...
続きを見る
3.1
愛知県名古屋市西区名駅二丁目34番19号
人材・教育・学習支援
回答者: 女性/ 教師/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
企業カルチャー・社風:生徒の合格のため、全力を尽くします。風通しは良い方だと思いま...
続きを見る
4.0
東京都豊島区目白3−4−12E&Kビル3F
人材・教育・学習支援
回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
企業カルチャー・社風:上司にも相談しやすく、教務と事務の壁もなく風通しは良いと思い...
続きを見る
3.2
埼玉県さいたま市北区宮原町2−127−1
人材・教育・学習支援
回答者: 男性/ 講師/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 運営部/ 講師
企業カルチャー・社風:風通しはよいと思います。ただ、校舎によってかなり雰囲気は違う...
続きを見る
3.1
大阪府大阪市北区中崎西1−5−14WAO第2ビル
人材・教育・学習支援
回答者: 女性/ 講師/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ アルバイト・パート
企業カルチャー・社風:とにかく 次々と新しいシステム開発 教材端末などが新規に導入...
続きを見る
株式会社セブン・リンクのカテゴリ別口コミ(3件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社セブン・リンクの評判・口コミ 企業カルチャー・組織体制
回答者: 男性/ 教室長/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
社員は基本的に各校舎にワンオペでの配属になり、週末や月末など定期的に会議はありますが、日常的には面と向かってコミュニケーションをとれる環境ではございません。しかしだからこそ、電話・ライン・ズームなどを使用し密にコミュニケーションがとれるよう各社員が意識しています。分からない事などがあった場合は社長を含め、どの社員に連絡してもすぐに対応してもらえます。