「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 金融・保険(リース・レンタル)業界
- NTT・TCリース株式会社の評判・口コミ
- NTT・TCリース株式会社の事業展望・強み・弱み
NTT・TCリース株式会社の業績・将来性・強み・弱み
3.2
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/images/company/comments/comment.png)
NTT・TCリース株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミページです。NTT・TCリース株式会社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを53件掲載中。エンゲージ会社の評判は、NTT・TCリース株式会社への転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2023年11月05日
口コミ投稿日:2023年05月17日
回答者: 男性/ 財務部門/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.1
口コミ投稿日:2022年03月11日
回答者: 男性/ フロントオフィス/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ グローバル営業部/ 航空機・船舶ファイナンス
3.9
口コミ投稿日:2022年11月30日
回答者: 女性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.4
口コミ投稿日:2023年03月18日
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ その他/ 法人/ シニアスペシャリスト
4.1
口コミ投稿日:2022年06月25日
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 契約社員
4.1
同じ業界の企業の口コミ
3.4
大阪府大阪市中央区農人橋2−1−36ピップビル
金融・保険・リース・レンタル
3.7
大阪府貝塚市二色南町2−11
金融・保険・リース・レンタル
回答者: 男性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 退職済み/ 非正社員
成長性・将来性:飲食の業界は今後ますます厳しいかと思う。
お酒を飲まない層が... 続きを見る
お酒を飲まない層が... 続きを見る
3.6
広島県広島市安佐南区大町東1丁目18-44
金融・保険・リース・レンタル
3.4
千葉県松戸市五香5−44−1
金融・保険・リース・レンタル
3.1
大阪府吹田市南吹田5−14−29
金融・保険・リース・レンタル
3.6
長野県松本市出川町15−12
金融・保険・リース・レンタル
3.5
神奈川県厚木市栄町2−4−25
金融・保険・リース・レンタル
3.2
東京都港区海岸1−16−1竹芝サウスタワー12F
金融・保険・リース・レンタル
回答者: 男性/ 株式会社ベスト-アニバーサリー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員
事業の強み:グループ内で多くの結婚式が行える施設があり、また様々なウエデ...
続きを見る
4.1
神奈川県横浜市旭区二俣川1−2−1ライオンズステーションプラザ二俣川308
金融・保険・リース・レンタル
2.7
広島県広島市安佐南区緑井3−14−6
金融・保険・リース・レンタル
NTT・TCリース株式会社のカテゴリ別口コミ(53件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
NTT・TCリース株式会社の評判・口コミ 事業展望・強み・弱み
回答者: 男性/ リース/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
NTTグループであることが一番の強みであった。
事業の弱み:
新しい取り組み、ハイリスクハイリターンな事業への取り組み、NTTグループとの連携があまりできていないように思う。
東京センチュリーとの合弁会社化により前者2つは改善されると思ったが、幹部たちの戦略に対する味方は特段変わらず、ローリスクローリターンな案件を中心に薄利多売なビジネスから抜けきれていない。
また、グループ連携の観点では、財務戦略の一つとして持分法適用会社になったはずが、グループの現場はもちろん上位層にも認知されておらず、NTT・TCリースがうまく活用されていない。
リースという優位性がつけづらい(金利を下げることでしか戦えない)フィールドのせいか、グループにおいても競合他リース会社を使われている場面もたくさんあり、当社の存在意義を考えさせられる。
公共案件ならまだしも、法人向けの案件においても相見積もり先の1社としてグループから使われていることも多い。
事業展望:
NTTグループの売り上げは兆単位であるのだから、リースで入り込める余地はあると思うが、40年弱NTTグループのリース会社として運営してきて、未だに上手く活用されていない状態を踏まえると、そもそも必要とされていないのでは(リース自体に限界があるのでは)と思い始めている。クラウド化でハードウェアがビジネスから消えていく昨今、運用用の機材などをリースしてみてはいかがですか、という営業にシフトしているが、それも限界があると思う。