エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(14件)

株式会社ナヴィックの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月04日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2023年10月04日
オフィス環境:
オフィス環境は非常に清潔に保たれており、しっかりと清掃の時間がとられている。また昼休憩をとる場所もあり、のんびり休憩することも可能なため、非常に良いオフィス環境があると感じた。また、昼食は申請すれば弁当が頼むことができ、それもワンコインで買えるため、食費を抑えることができ、社員への還元ができている企業である。
また、喫煙室もあるため喫煙者に理解のある企業でもある。

株式会社ナヴィックの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月18日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2023年01月18日
勤務時間・休日休暇:
定時丁度に帰る正社員はほとんどいない
繁忙期の休暇申請は要相談、言いづらい

多様な働き方支援:
在宅勤務は特別な事情があれば可能。正社員は原則出勤。時短勤務は契約上の理由からも要相談
副業は推奨されない。禁止事項はない。もっとも禁止されるいわれはない。

株式会社ナヴィックの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月18日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2023年01月18日
企業カルチャー・社風:
新しいことにチャレンジするという標語は存在するが、日々の業務に追われてその余裕がない。話は聞いてくれる、求められる環境ではあるがこちらの能力的に難しい。

組織体制・コミュニケーション:
プライベートでの交流は殆どない。半年に1回部署内で食事など。昼食を共にするなどは偶にある

ダイバーシティ・多様性:
男女比は半々に近いが経営層に女性はいない。
日本国籍でない方も在籍されている。
海外事業部のみに配属されている。
仕事の仕方は正社員であれば大差はない。

株式会社ナヴィックの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月21日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 健康クレール

2.9
口コミ投稿日:2024年01月21日
女性の働きやすさ:
女性でも提案力があったり、結果を出していれば役職がつくことはありますが、根本的に休みが取りづらく、また、育児中の社員が少ないこともあり育児への理解が鈍
く、制度自体も確立できていない部分が多く残っています。一方で、声をあげれば新しい制度として組み込まれる可能性もあるので、その点は伸び代というか働きやすくなる可能性はある気がする。
最近は若い世代が増えてきたので、そういった取り組みにも力を入れていくと思われる。

株式会社ナヴィックの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月18日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2023年01月18日
成長・キャリア開発:
資格手当は一部ある。就業規則に記載あり。
社内における成長とは能力限界の拡大をいう。

働きがい:
社員としての役割と責任とはなにか考えさせられる。
部下として上司を助けるという視点。

株式会社ナヴィックの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月21日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 健康クレール

2.9
口コミ投稿日:2024年01月21日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社前には、新しいことにチャレンジして欲しいだとか主体性を持った行動を求めている内容のことを聞いてましたが、実際には社長の許可がおりなければ何も進められず現場で判断が中々できないようなことが多く、チャレンジしようにもできないような環境だったというのがギャップでした

株式会社ナヴィックの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月26日

回答者: 女性/ WEBデザイナー/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2024年08月26日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
350万円 21万円 0万円 87万円
年収 350万円
月給(総額) 21万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 87万円
給与制度:
大企業などには負けますが、同規模の会社と比べると平均的に見ても、給与面はいい方であると思います。もちろん出社日数が多いのでその分が反映されているということもあると思います。会社方針として年2回の賞与額よりも毎月の給料の値段を上げていきたいという考えがあり、少しづつですが昇給がありました。

評価制度:
評価の中には仕事だけでなく、毎朝行う挨拶の声の大きさ・笑顔・朝礼で行うスピーチの内容・笑顔・声の大きさなども含まれていました。そのため、ただ仕事をこなすだけでは評価を最大限高めることができません。