回答者: 女性/ 介護職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 社員
勤務時間・休日休暇:
勤務時間の種類が多いです。早番・日勤・遅番・夜勤以外にも5種類くらいあって、絶妙に予定が立てにくいです。有給は場所によっては通してくれやすいです。
多様な働き方支援:
今どき副業不可な場所があるのかと思いました。検討中とは言っているがいつまで待っても話しが進んでいなくて、本当に検討しているのが不思議に思います。
勤務時間の種類が多いです。早番・日勤・遅番・夜勤以外にも5種類くらいあって、絶妙に予定が立てにくいです。有給は場所によっては通してくれやすいです。
多様な働き方支援:
今どき副業不可な場所があるのかと思いました。検討中とは言っているがいつまで待っても話しが進んでいなくて、本当に検討しているのが不思議に思います。
社会福祉法人喜清会の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文社会福祉法人喜清会の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 女性/ 介護職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 社員
東京都がやっている宿舎借り上げ制度を導入しているのはとってもプラス。4年間の家賃免除(上限82,000円)はこのご時世とても有難いし、将来への貯金にも多くまわせる。
オフィス環境:
事務所は入りにくいですね。事務の方へ用があっても入口手前に介護部長・機能訓練課、中央にケアマネージャー、一番奥に事務課なので、その方々のテーブルを通り過ぎないと辿り着けないのが少しプレッシャーである。
あと、駅からめちゃくちゃ遠いので徒歩だと30分くらいはかかる。バスも土日になると本数が少ないので結構困ります。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る