エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

社会福祉法人もみじ福祉会のすべての口コミ

契約社員
派遣社員
アルバイト・パート
業務委託
その他
契約社員
派遣社員
アルバイト・パート
業務委託
その他
回答なし

回答者: 女性/ 介護職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2023年03月09日
勤務時間・休日休暇:
休日は多い方だと感じます。
が、毎月シフト表が出ると同時に、休日出勤出来る日に丸を付けて提出する表も配られます。休日や時間外でも出勤可能な日は出勤することが多々あります。

多様な働き方支援:
リモート×、早帰りは有給を1時間単位で使用可能なので、それを使えば○、副業×
有給は取りやすいです。また、希望休も早めに言えば取ることが可能です。

回答者: 男性/ 障害者福祉/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2022年12月27日
勤務時間・休日休暇:勤務時間は基本的には8:30~17:00となっていますが、会
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 介護職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2023年03月09日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
360万円 25万円 0万円 60万円
年収 360万円
月給(総額) 25万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 60万円
給与制度:基本給は私が入社してから毎年5000円昇給しています。それだけ聞くとす
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 障害者福祉/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2022年12月27日
企業カルチャー・社風:基本的にはトップダウン方式のため挑戦する風紀や風通しがいい
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 障害者福祉/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2022年12月27日
成長・キャリア開発:資格所得手当(国家資格に限る)や研修(勉強会)はよく行われて
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 障害者福祉/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2022年12月27日
福利厚生:手当や補助など福利厚生はしっかりしています。退職金も微々たるものですが
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 生活支援員/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2023年01月20日
勤務時間・休日休暇:早出、遅出、夜勤の基本3パターン。夜勤は週0~1回。1ヶ月前
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 生活支援員/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2023年01月20日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
370万円 24万円 1万円 72万円
年収 370万円
月給(総額) 24万円
残業代(月) 1万円
賞与(年) 72万円
給与制度:手取りとしては業界の平均レベルだと思う。他で高い所もあると聞くがそれは
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 生活支援員/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2023年07月05日
勤務時間・休日休暇:夜勤を入れての3交代でのシフト勤務はほかの事業所と同じような
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 生活支援員/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2022年07月07日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
370万円 24万円 1万円 72万円
年収 370万円
月給(総額) 24万円
残業代(月) 1万円
賞与(年) 72万円
給与制度:手取りとしては業界の平均レベルだと思う。他で高い所もあると聞くがそれは
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 生活支援員/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2022年11月30日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
370万円 24万円 1万円 72万円
年収 370万円
月給(総額) 24万円
残業代(月) 1万円
賞与(年) 72万円
モデル年収:毎年の定期昇給があり、基本的に1年5000円×在籍年数となっている。
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 生活支援員/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2022年11月30日
勤務時間・仕事量:早出、遅出、夜勤の基本3パターン。夜勤は週0~1回。休日休暇:
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 生活支援員/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2023年07月05日
福利厚生:社会福祉法人なので、退職共済に加入している。退職後も社会福祉法人なら引
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 生活支援員/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2022年07月07日
勤務時間・休日休暇:介護の仕事なので、早勤務・遅勤務・夜勤が順不同。シフトは一ヶ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 生活支援員/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2022年11月30日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
370万円 24万円 1万円 72万円
年収 370万円
月給(総額) 24万円
残業代(月) 1万円
賞与(年) 72万円
賞与:6月と12月の2回。俸給+扶養手当の計3ヶ月分(各1.5ヶ月分)。支給基準
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 生活支援員/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2022年11月30日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
370万円 24万円 1万円 72万円
年収 370万円
月給(総額) 24万円
残業代(月) 1万円
賞与(年) 72万円
評価・昇給制度:毎年上司による面談はあるがキャリアアップや目標等の確認のみで、特
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 生活支援員/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2023年07月05日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
370万円 24万円 1万円 72万円
年収 370万円
月給(総額) 24万円
残業代(月) 1万円
賞与(年) 72万円
給与制度:毎年、月5000円昇給が継続していたので、安定を求めるならとても良いと
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 生活支援員/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2022年11月30日
働き方の満足点・改善点:部署にはよるが、3交代制での夜勤勤務の勤務時間は人によっ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 生活支援員/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2022年11月30日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
370万円 24万円 1万円 72万円
年収 370万円
月給(総額) 24万円
残業代(月) 1万円
賞与(年) 72万円
年収・給与の満足点・改善点:定期昇給と賞与が安定して行われており、安定という意味
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 生活支援員/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2022年11月30日
多様な働き方支援:対人支援業務なのでリモートワークは不可。副業の禁止は無さそう。
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 介護職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2023年03月09日
福利厚生:住宅補助はあります。寮はありません。財形貯蓄もありません。オフィス環境
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 生活支援員/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2023年01月20日
事業の強み:古いしきたりや制度が多く感じる。手書きでの記録も多い。事業展望:障害
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 生活支援員/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2022年07月07日
事業の弱み:古いしきたりや制度が多く感じる。手書きでの記録も多い。事業展望:障害
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 障害者福祉/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2022年12月27日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
240万円 21万円 0万円 24万円
年収 240万円
月給(総額) 21万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 24万円
給与制度:福祉関係なので給料は低めかと思います。ただ入所時から賞与はしっかりもら
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 介護職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2023年03月09日
組織体制・コミュニケーション:他部署の方とはほとんど会う機会がないので、コミュニ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 生活支援員/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2023年01月20日
成長・キャリア開発:様々な障害を持った利用者がいるので障害福祉の勉強になった。夜
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 生活支援員/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2022年07月07日
成長・キャリア開発:様々な障害を持った利用者がいるので障害福祉の勉強になった。夜
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 介護職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2023年03月09日
女性の働きやすさ:現場で働くのは、早出や遅出があるので、結婚したり子供が出来ると
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 生活支援員/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2023年07月05日
事業の弱み:法人の歴史が古いので、古いしきたりが多い。記録や情報共有は紙ベースで
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 生活支援員/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2023年01月20日
組織体制・コミュニケーション:介護福祉士の勉強をしている時、周りの職員に色々と聞
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 生活支援員/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2022年07月07日
組織体制・コミュニケーション:介護福祉士の勉強をしている時、周りの職員に色々と聞
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 介護職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2023年03月09日
働きがい:利用者との距離感が近いので、感謝の言葉などはよく聞く
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 生活支援員/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2023年01月20日
福利厚生:退職金制度有り。住宅補助があり
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 生活支援員/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2022年07月07日
福利厚生:退職金有り。住宅補助があり
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

社会福祉法人もみじ福祉会で働いていますか?

あなたの経験を共有しましょう。