「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 旅行・レジャー(宿泊)業界
- 株式会社坐忘resortの評判・口コミ
- 株式会社坐忘resortの事業展望・強み・弱み
株式会社坐忘resortの業績・将来性・強み・弱み
3.5

株式会社坐忘resortの事業展望・強み・弱みの口コミページです。株式会社坐忘resortで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを4件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社坐忘resortへの転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
3.3
東京都新宿区新宿5−17−9新宿野村證券ビル6F
旅行・レジャー・宿泊
回答者: 男性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 退職済み/ 正社員
成長性・将来性:現場としては将来性は皆無。とりあえず人材不足で外国人が増えて...
続きを見る
3.4
東京都新宿区西新宿6−6−2ヒルトン東京内
旅行・レジャー・宿泊
回答者: 女性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
成長性・将来性:・外資系だけあり、人事評価制度はワールドワイドで統一されてい...
続きを見る
3.2
福岡県福岡市中央区天神1−16−1
旅行・レジャー・宿泊
回答者: 女性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 退職済み/ 非正社員
会社の安定性:昇給額が少しずつなので将来家族を持った場合等、遠い将来に不安...
続きを見る
3.1
大阪府大阪市東淀川区西淡路1−3−21
旅行・レジャー・宿泊
3.3
神奈川県横浜市西区高島1−2−8
旅行・レジャー・宿泊
3.3
東京都中央区日本橋本町2−2−5
旅行・レジャー・宿泊
回答者: 女性/ レセプション/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ アルバイト・パート
事業の強み:大企業で安定しているため特段心配ごとはない。...
続きを見る
3.3
東京都新宿区西新宿3−7−1新宿パークタワー
旅行・レジャー・宿泊
2.6
東京都港区赤坂1−12−33ANAインターコンチネンタルホテル東京1F
旅行・レジャー・宿泊
回答者: 女性/ 料飲/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
事業の弱み:従業員の人数が常に足りていなく、お客様に満足のいくサービスの...
続きを見る
2.9
大阪府大阪市浪速区湊町1−2−3マルイト難波ビル
旅行・レジャー・宿泊
回答者: 男性/ フロントスタッフ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 宿泊部/ 一般職
事業の強み:全室ミラブルのシャワーヘッドを付けたり、新館や新フロアの増設...
続きを見る
3.4
東京都新宿区歌舞伎町2−4−10KDX東新宿ビル7F
旅行・レジャー・宿泊
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員
雇用の安定性:新入社員よりも中途採用の方が評価される傾向にある。中途で入っ...
続きを見る
株式会社坐忘resortのカテゴリ別口コミ(4件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社坐忘resortの評判・口コミ 事業展望・強み・弱み
回答者: 回答なし/ 旅館業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
売り上げや客室安価も何年伸びていて今のところ安定しているようにみえる。経営会社が数年おきに変わっているが温泉自体は涌き続けるため温泉施設自体はなくならないところ。新規事業にも積極的に挑戦していて常に新しい風が吹いている。従業員客室数共に少なくきめ細かいサービスができるのが魅力。
事業の弱み:
本館客室のリフォームは度々行われているものの、築年数自体が長いため、客室単価と施設のクオリティが何年釣り合わなくなってきている感じが否めない。年間稼働率も申し分なくリピーター率も多く評判も良いものの、利益が社員ではなくまず新規事業と修繕に充てられるため、年収の低さの面から辞めていく人が少なくない印象。
事業展望:
質の良いサービスと評判の良い口コミの数々、従業員の温かい人柄で今後ますます温泉旅館として発展していくことと思います。