エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社フタバ図書の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
383万円270~550万円19

(平均年齢44.5歳)

回答者の平均年収383万円
回答者の年収範囲270~550万円
回答者数19

(平均年齢44.5歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
280万円
(平均年齢33.0歳)
販売・サービス系
(ファッション、フード、小売 他)
389万円
(平均年齢45.2歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(17件)
すべての口コミを見る(158件)

株式会社フタバ図書の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月17日

回答者: 男性/ 店舗係員/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2023年01月17日
福利厚生:
配属され店舗次第。しかし劣悪な環境の店はそもそもお客様目線でも厳しい店なので自然と淘汰され、今も残っている店はそれなり問題なく過ごせる環境。

オフィス環境:
これも店舗次第。店舗のバックヤードは事務所兼倉庫、また休憩スペースでもあるので、管理する店長の意向次第でかなり差がある。とは言え快適とまで思える店舗は少ない。

株式会社フタバ図書の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月04日

回答者: 男性/ 販売/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 店長

3.1
口コミ投稿日:2024年07月04日
勤務時間・休日休暇:
上司にもよりますが、基本年に一度の程度の全社員出席の大事な会議以外はプライベートの用事を避けて会議の設定してくれます。仮に会議に出席できなかったとしても、あとで内容は共有してくれます。
ただし休日でも店舗は営業しているので、電話やLINEなどでの連絡は多いです。特に欠員が出た場合は調整などをするので、対応必要になります。
私は社員1人店舗ですが休みでも急遽出勤しなけれはいけなくなったことはここ数年ないです。
休みはスタッフが足りていれば好きに休めます。私は子どもの行事を優先してシフト組みしているので、出席率はかなり高いです。
連休などは社員が複数いる店舗であればフォローしあえるので取りやすいと思いますが、社員一人だと少し難しいのと、あまり長期休暇取るような雰囲気はないです。取っても何か言われることはないですが。

株式会社フタバ図書の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年11月18日

回答者: 男性/ 販売/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 店長

3.1
口コミ投稿日:2022年11月18日
企業カルチャー・社風:
風通しは良いと思います。いかに変化対応して
、結果を出せるかが重要になっているので、挑戦する機会は多いと思います。

組織体制・コミュニケーション:
上司部下の垣根は低いと思います。遠隔地であってもzoomなどて情報交換しています。社員だけでなくアルバイトスタッフも参加して意見を出し合う場はけっこうあると思います。

株式会社フタバ図書の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月06日

回答者: 女性/ 販売業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ アルバイト・パート

4.3
口コミ投稿日:2024年11月06日
女性の働きやすさ:
ほとんどが女性スタッフさんで、年代も様々な方がいらっしゃいました。
子どもの体調不良や行事にも理解があったので、すごく相談しやすかったです。
パートから正社員になった女性の方もいたので、頑張り次第で認められるみたいです。

株式会社フタバ図書の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月28日

回答者: 男性/ 販売員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 店舗運営部/ 店長

2.6
口コミ投稿日:2023年12月28日
成長・キャリア開発:
昔は社内、社外への研修参加が出来たが、今は無くなっている。
全て個人での必要に応じて行うのみ。

働きがい:
新規事業を任されることが多かったため、自身の裁量で多くの業務に取り組むことが出来た。
育成制度も弱いため現場で学ぶしかないが、結果的に叩き上げで多くの経験や学びを得ることが出来た。

株式会社フタバ図書の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月04日

回答者: 女性/ アルバイト/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ アルバイト・パート/ アルバイト

2.3
口コミ投稿日:2023年07月04日
入社理由:
本が好きだから。

入社前に認識しておくべき事:
本の発売日や入荷数が、お客より早く分かる。
意外と、本・雑誌を運ぶのが体力仕事。
(体力つく。)
問い合わせや販売履歴で本の流行りが分かる。
コミックや雑誌のシュリンクや付録付けが大変。店舗で付録ぐみをしている。

株式会社フタバ図書の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月15日

回答者: 男性/ 販売/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 店長

3.1
口コミ投稿日:2025年01月15日
事業の強み:
FC事業は好調のようだが、それ以外の書店やレンタルは業界的にも厳しく、それにかわる収益の柱は育っていない。
運営力は高く、儲かるものさえ見つけられれば、より成果につなげる力はあると思われる。
クレーンゲームなどはやり方によっては非常に収益性が高いようだが、自社運営をほとんどやめて、外部に委託したため儲からなくなった様子。

事業の弱み:
TSUTAYAに加盟しているが、TSUTAYA自体が苦しいので、同じく苦しい。
トレカなども加盟店の中では早くに手を出したため、一時期は好調だったが店舗が増え競合が多くなったことで儲からなくなっている印象がある。
TSUTAYAから新規事業の提案などももらえるが、どれも中途半端で成長性には疑問が残る。さらにTSUTAYAに加盟していることで、売上の数パーセントを支払わなければならないため、コストも高くなる。
自社で新規事業を開発できればいいが、資源が圧倒的に不足しているため、外部に頼るしかない状態が続いている。

事業展望:
新規に立ち上げた事業は収益性が低い、自社で運営できる収益性の高い事業が育たないと生き残りは厳しいのではと感じる。
書店とレンタルが落ちていくのと合わせてさらに落ちていくのが目に見えている。

株式会社フタバ図書の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月04日

回答者: 男性/ 販売/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 店長

3.1
口コミ投稿日:2024年07月04日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
450万円 38万円 4万円 0万円
年収 450万円
月給(総額) 38万円
残業代(月) 4万円
賞与(年) 0万円
給与制度:
業績が厳しく昇給、賞与はないです。
賞与あったときはこの業界にしては給与良かったと思います。
手当は一般的なものは諸々ありますが、退職金はないです。

評価制度:
役職と業務内容合ってない社員もいます。以前より割と整理されて歴だけ長くて役職が上でも、仕事内容は?という人は少なくなりましたが、どちらかというとその業務内容ならもっと役職上じゃないかという人はいます。