エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

大阪国税局のすべての口コミ

回答者: 男性/ 財務官/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2023年08月18日
企業カルチャー・社風:風通しは良くはない。挑戦する機会はやる気があればもらえる。
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2023年09月19日

回答者: 女性/ 国税調査官/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 法人課税部門/ 国税調査官

2.7
口コミ投稿日:2023年09月19日
成長・キャリア開発:研修制度は整っている。若手全員参加の3ヶ月と7ヶ月の長期研修
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 税務職/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2023年02月06日
企業カルチャー・社風:体育会系だとは感じなかった。縦のつながりは強い。組織体制・
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 徴収/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2022年06月27日
勤務時間・休日休暇:有給を年間15日以上取得するよう義務付けられており、その凄さ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2023年11月30日

回答者: 男性/ 公務員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 課税部/ 事務官

2.3
口コミ投稿日:2023年11月30日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
500万円 33万円 4万円 50万円
年収 500万円
月給(総額) 33万円
残業代(月) 4万円
賞与(年) 50万円
給与制度:基本的に年功序列のため、仕事の出来による昇給などはない。ただし、業績評
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 国税専門官/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2022年09月16日
勤務時間・休日休暇:カレンダー通り。1月~GW前くらいまでは確定申告で忙しい。ま
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 徴収官/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2023年05月06日
勤務時間・休日休暇:休日出勤は確定申告期を除きほとんどなく、部門によっては一度も
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年08月18日

回答者: 男性/ 財務事務官/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2022年08月18日
成長・キャリア開発:研修は充実してるが、ずっとここで働くイメージが湧かない。良く
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 事務官/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2022年02月07日
勤務時間・休日休暇:ワークライフバランスは良い。残業も繁忙期以外はほとんどない。
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2023年03月14日

回答者: 男性/ 税務署職員/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.2
口コミ投稿日:2023年03月14日
成長・キャリア開発:会計分野には強くなる。勤務を続ければ税理士資格を取得できる。
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 調査事務/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 個人課税

4.0
口コミ投稿日:2023年05月07日
福利厚生:住宅については住宅手当がある。退職金も民間以上にあるので生活の心配は少
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 公務員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 課税部/ 事務官

2.3
口コミ投稿日:2023年11月30日
福利厚生:住宅補助や寮については、しっかりと整備されている。通勤手当は少し融通が
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 財務事務官/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2022年08月18日
勤務時間・休日休暇:土日祝休み。年末年始.gwもしっかり、休める。年休も時間単位
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 調査官/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2022年11月27日
福利厚生: 寮は独身寮からファミリー用まで完備されているが、建物が老朽化している
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年11月27日

回答者: 男性/ 調査官/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2022年11月27日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
700万円 43万円 0万円 175万円
年収 700万円
月給(総額) 43万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 175万円
給与制度:定期的に昇給があり、夏冬2回の賞与あり。評価制度: 個人の能力や適正に
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 事務官/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2022年02月07日
福利厚生:家賃手当は約三万円支給される。福利厚生は比較的充実していると思う。オフ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 財務官/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2023年08月18日
勤務時間・休日休暇:残業は少なめ。休暇は比較的取りやすい。それも上司によるかと。
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 公務員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 課税部/ 事務官

2.3
口コミ投稿日:2023年11月30日
勤務時間・休日休暇:休暇は取得しやすい。部署によっては取りづらい部署もあると思う
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 国税専門官/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年10月23日
福利厚生:寮、家賃補助の制度はある。宿舎も綺麗な建物は選べばある。オフィス環境:
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 国税調査官/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 法人課税部門/ 国税調査官

2.7
口コミ投稿日:2023年09月19日
勤務時間・休日休暇:休暇は取りやすい。残業も基本NGであるため早朝出社している職
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 公務員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年06月05日
勤務時間・休日休暇:土日祝さ休みなのでワークライフバランスは良いと思う。残業も確
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 調査官/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2023年05月24日
企業カルチャー・社風:声を上げれば挑戦できる環境。前例のないものは難しいかもしれ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 財務事務官/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2022年08月18日
福利厚生:通勤手当は全額支給。ワクチン休暇で特別休暇扱いになるのはすごく良いと思
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年06月27日

回答者: 女性/ 徴収/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2022年06月27日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
380万円 25万円 0万円 40万円
年収 380万円
月給(総額) 25万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 40万円
給与制度:年功序列という言葉がピッタリです。専門職なので他の国家公務員よりは高い
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2024年10月08日

回答者: 男性/ 事務官/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年10月08日
成長・キャリア開発:とにかく簿記二級を取るように言われますが、別に取らなくてもな
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年06月27日

回答者: 男性/ 国税専門官/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2022年06月27日
入社時の期待と入社後のギャップ:仕事内容は現行の法律により規定されるため複雑だが
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2024年01月28日

回答者: 回答なし/ 税務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.1
口コミ投稿日:2024年01月28日
女性の働きやすさ:休暇は取りやすい。女性を登用については率を上げようということで
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 公務員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 課税部/ 事務官

2.3
口コミ投稿日:2023年11月30日
企業カルチャー・社風:これも部署によるが飲み会が多い。組織体制・コミュニケーショ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 税務署職員/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.2
口コミ投稿日:2023年03月14日
事業の強み:公務員なので非該当。事業の弱み:公務員なので非該当。事業展望:公務員
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 調査事務/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 個人課税

4.0
口コミ投稿日:2023年05月07日
事業展望:業務センター化が進んでいるので、税務署の人員が大幅に減らされて、かなり
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2023年02月04日

回答者: 男性/ 財務事務官/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 法人課税

2.8
口コミ投稿日:2023年02月04日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
350万円 25万円 1万円 87万円
年収 350万円
月給(総額) 25万円
残業代(月) 1万円
賞与(年) 87万円
給与制度:俸給表通りです。研修中は大阪市の地域手当が適用され初任給で手取り20は
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年10月31日

回答者: 男性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ アルバイト・パート/ 資産課税部門/ 助手

3.2
口コミ投稿日:2022年10月31日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
145万円 11万円 0万円 13万円
年収 145万円
月給(総額) 11万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 13万円
給与制度:昇給は、入職してから3年間のみありましたが、それ以上になると余程の責任
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ アルバイト・パート/ 資産課税部門/ 助手

3.2
口コミ投稿日:2022年10月31日
勤務時間・休日休暇:勤務時間は、正規職員は9:00~17:00と実働7時間勤務で
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ アルバイト・パート/ 資産課税部門/ 助手

3.2
口コミ投稿日:2022年10月31日
福利厚生:福利厚生は、正規職員への1年間研修のみ寮があり、集団行動が大切になると
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 事務職/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ アルバイト・パート

3.2
口コミ投稿日:2023年06月23日
企業カルチャー・社風:挑戦という雰囲気はなく、社会が変わらない限り常に一定という
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

大阪国税局で働いていますか?

あなたの経験を共有しましょう。