回答者: 女性/ 航空管制官/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
事務職は残業ありきです。専門職になるとシフト勤務なので、残業はありません。
休暇は1日何人と決まっているので、早い者勝ちな部分はありますが、子供の急病などには柔軟に対応してくれます。
シフト勤務だと、年末年始も勤務なので、暦通り休みを取りたい人には不向きと思います。
多様な働き方支援:
リモートはありません。
時短はありますが、職種によっては取りにくいですし、罪悪感を感じます。
副業は公務員なので禁止ですが、サッカーの公式審判員など一部認められているものがあります。
東京空港事務所の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文東京空港事務所の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 女性/ 航空管制官/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
公務員宿舎はありますが、新しいところと古いところの落差が激しいです。
古いところは徐々に改善されますが、地震に耐えられるかは謎です。(古いので)
宿舎費用は数年前から上がっていますが、それでも普通のちんたいよりは割安です。
通勤手当は、車通勤は割に合いません。電車はそれなりにもらえます。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る