エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

日本傷痍者更生会介護老人保健施設にじの郷のカテゴリ別口コミ(6件)

日本傷痍者更生会介護老人保健施設にじの郷の職種別口コミ(6件)

すべての口コミを見る(6件)

日本傷痍者更生会介護老人保健施設にじの郷の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月19日

回答者: 女性/ 介護職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2022年02月19日
福利厚生:
勤務している事業所にもよりますが、私が働いてる職場では有給休暇の取得についても寛容なので、急な子供の発熱などでも安心してお休みができています。財形貯蓄もできるので、独身のうちに少しでも貯蓄を増やそうと頑張っている職員もいます。プロ野球好きな職員はドームでの観戦チケットの補助があるので、チケットを格安でゲットして楽しんでいます。

日本傷痍者更生会介護老人保健施設にじの郷の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月19日

回答者: 女性/ 介護職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2022年02月19日
勤務時間・休日休暇:
月末など忙しい時期には残業がありますが、しっかり手当もいただいています。基本的には残業のない日のほうが多いですし、休日も融通を利かせてもらえるので、子供の用事などでのお休みも取りやすいと思います。小さい子供を持つ女性が多い職場なので、学校行事などに理解があり、子育てしながらも働きやすい環境だと思います。

日本傷痍者更生会介護老人保健施設にじの郷の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月19日

回答者: 女性/ 介護職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2022年02月19日
女性の働きやすさ:
女性が多い職場ですので妊娠・出産や子育てなどにも理解があり、実際出産して産休・育休を取得してから短時間勤務に一時的に変更して子育てを行い、子供が大きくなってから通常の勤務時間に戻した職員もいます。その時々のライフバランスに合わせて働き方を柔軟に変えていくことができるので、長く働くことができていると思います。

日本傷痍者更生会介護老人保健施設にじの郷の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月19日

回答者: 女性/ 介護職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2022年02月19日
働きがい:
ご利用者様やご家族と実際に関わる仕事ですので、直接感謝を伝えていただける機会も多く、直接「ありがとう」と言っていただけるとすごくうれしくなります。「あなたがいるから楽しく過ごせる」と言ってもらうこともあり、自己肯定感が高くなっていると感じます。また、自分の対応次第で徐々に元気になっていく姿を目の当たりにできますので、成果を実感しながら働くことができると思います。

日本傷痍者更生会介護老人保健施設にじの郷の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月19日

回答者: 女性/ 介護職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2022年02月19日
事業の強み:
会社全体では子供の事業から高齢者の事業まで幅広く展開しており、現在進行形で年々事業を拡大していっていますので、今後の展開にも期待が持てると思います。事業所間での異動もありますが、いろいろな年齢だったり、身体状況のご利用者に接する機会を持つことができるので、自分に合った職種・業種を見つけられると思います。

日本傷痍者更生会介護老人保健施設にじの郷の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月19日

回答者: 女性/ 介護職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2022年02月19日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
280万円 --万円 --万円 --万円
年収 280万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
賞与は前期の実績に応じてになるので、一定ではありません。勤務している事業所の実績化が上がれば賞与にもしっかり反映していただけるので、目標を持ちながら働くことができています。資格手当もあり、新たな資格獲得にも支援があるのでやる気次第で昇給以外でも給与の増額が期待できます。年一回の昇給では少しずつでも上がっていきますので、長く勤務を続ける意欲につながっていると思います。

評価制度:
年功序列というよりは実力によって昇給が期待できる職場だと思います。年に2回自己評価をもとに上司からの評価を受ける機会があるので、自分で頑張ったと思うことはしっかりアピールできます。また、その機会に勤務上の悩みや不満などもあれば上司に相談できるので、安心して働くことができていると思います。業務以外での活動(ボランティア活動や会社で行事への貢献)についても評価してもらえるので、仕事以外でもアピールのチャンスがあると思います。