エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社アイスの職種別口コミ(7件)

すべての口コミを見る(7件)

株式会社アイスの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月27日

回答者: 男性/ 展示会企画運営/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 業務委託

3.2
口コミ投稿日:2022年09月27日
福利厚生:
今のところは全くないです。

オフィス環境:
立地はオフィス街なので、良い環境ですが、食事をするスペースも無く、打ち合わせ室にて、対応しております。これでも、広いオフィスに引っ越したので、これ以上の向上は無いかと思います。

株式会社アイスの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月27日

回答者: 男性/ 展示会企画運営/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 業務委託

3.2
口コミ投稿日:2022年09月27日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は在宅ワークでの対応していただき、オフィスに出社するときも、残業などはほとんど発生しないです。休日については、この事業特有の休日出勤は月に1、2回程度ありますが、振替休日は取りやすい環境にあります。

多様な働き方支援:
リモートワークをさせていただいてますし、副業も可です。

株式会社アイスの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月27日

回答者: 男性/ 展示会企画運営/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 業務委託

3.2
口コミ投稿日:2022年09月27日
企業カルチャー・社風:
社長が一人で回しているので、社長の考えに添えれば大丈夫かと思います。

組織体制・コミュニケーション:
社員同士のコミュニケーションは飲み会などは、頻繁にあり、若い子などからも、意見を良く聞いてるかと思います。

ダイバーシティ・多様性:
多様性には、なかなか、対応できていないです。

株式会社アイスの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月27日

回答者: 男性/ 展示会企画運営/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 業務委託

3.2
口コミ投稿日:2022年09月27日
成長・キャリア開発:
有名企業がクライアントで、直接そのクライアントととのやり取りをするため、営業としてはスキルもアップできるかと思います。

働きがい:
フリーランスなので、自分のクライアントには全く関与してこないのが、特にありがたいです。

株式会社アイスの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月27日

回答者: 男性/ 展示会企画運営/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 業務委託

3.2
口コミ投稿日:2022年09月27日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社時は正社員として契約でしたが、フリーランスのほうが私には報酬も上がるとのことで変更をすぐしていただいたことがありがたいと思っています。
営業範囲を広げられると思っていましたが、社長が一人でそこを担ってしまい、広げられなかった。

株式会社アイスの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月27日

回答者: 男性/ 展示会企画運営/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 業務委託

3.2
口コミ投稿日:2022年09月27日
事業の強み:
大手クライアントからの業務がたくさんあること。
社長がそのクライアントと毎月かならず、コミニュケーションふれあい会があり、必ず大手クライアントの役員クラスがその、ふれあい会に来られることです。

事業の弱み:
一クライアントしかないので、そこからの仕事が滞ると大変かなと思います。

事業展望:
今のままでは、これ以上のアップは見込めないかもなので、ベテラン社員をどのような扱いをしていくか?だど思います。

株式会社アイスの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月27日

回答者: 男性/ 展示会企画運営/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 業務委託

3.2
口コミ投稿日:2022年09月27日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
300万円 25万円 0万円 0万円
年収 300万円
月給(総額) 25万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 0万円
給与制度:
フリーランスでの業務委託なので、働いた分を適正に報酬としていただいてます

評価制度:
今まで勤めておられた、年寄りがなかなか仕事向上に妨げになってるかと思います。
そこを打破できるかどうかで、今後の業務が上向くかどうか?では無いかと思います。