「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- サービス(その他サービス)業界
- 株式会社progetto81の評判・口コミ
- 株式会社progetto81の女性の働きやすさ
株式会社progetto81の女性の働きやすさ
3.5
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/images/company/comments/comment.png)
株式会社progetto81の女性の働きやすさの口コミページです。株式会社progetto81で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを12件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社progetto81への転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
3.2
福岡県小郡市小郡2413-1
サービス・その他サービス
回答者: 男性/ 接客/ 退職済み(2016年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ アルバイト・パート
女性の働きやすさ:アルバイトには女性のスタッフは多い。社員には少ない。女性管理...
続きを見る
3.5
東京都中央区銀座8-12-3
サービス・その他サービス
回答者: 回答なし/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 営業部/ なし
女性の働きやすさ:社員のほとんどが女性で、女性の働きやすさを考えてくれている印...
続きを見る
3.8
東京都新宿区西新宿7−22−33Polar西新宿5F
サービス・その他サービス
回答者: 男性/ ITエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
女性の働きやすさ:女性も多く在籍しているので、女性にとっても働きやすい職場では...
続きを見る
3.7
東京都新宿区西新宿6−18−1住友不動産セントラルパークタワー32F
サービス・その他サービス
回答者: 女性/ RPAエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
女性の働きやすさ:時短勤務制度や産休・育休制度を活用している方もいますし、取得...
続きを見る
3.3
大阪府大阪市中央区城見2丁目1-61
サービス・その他サービス
回答者: 女性/ オペレーター/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
女性の働きやすさ:店舗は女性しか在籍していませんでしたので、男女での比較は難し...
続きを見る
2.9
大阪府大阪市中央区南船場2−10−30NLC心斎橋アースビル1F
サービス・その他サービス
3.8
東京都千代田区丸の内1−9−2グラントウキョウサウスタワー
サービス・その他サービス
回答者: 女性/ マッチングコーディネーター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 婚活事業部
女性の働きやすさ:休暇はシフト制なので被ってしまう人がいなければ問題なく取得で...
続きを見る
3.5
東京都港区赤坂3−1−2BIZCORE赤坂見附3F
サービス・その他サービス
回答者: 女性/ コールセンター/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ コールセンター/ コンシェルジュ
女性の働きやすさ:女性が圧倒的に多い。...
続きを見る
3.4
東京都渋谷区恵比寿4−20−3恵比寿ガーデンプレイスタワー5F
サービス・その他サービス
回答者: 女性/ カスタマーフロント部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ カスタマーフロント部/ リーダー
女性の働きやすさ:お子さんがいて時短勤務で就業されている方は沢山おります。テレ...
続きを見る
3.6
東京都渋谷区上原3−5−2mビル
サービス・その他サービス
株式会社progetto81のカテゴリ別口コミ(12件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社progetto81の評判・口コミ 女性の働きやすさ
回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
元々家具業界は女性が多い業界かと思いますので必然的に女性は多くなります。社内の性別比でみてもやや女性が多いです。かといって女性の立場が強い社内環境でもないかと思います。そういった意味で男女差はあまり感じる場面はないと思います。むしろ女性ならではの観点や感性があるかと思うのでそう言った得意分野を活かせるかと思います。