エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(50件)

株式会社プロセルトラクションの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月15日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2023年11月15日
福利厚生:
書籍や健康(ジム費用)に対して
記念日や学びに対しての補助が出ます。

リモートにかから通信費などはでません。

退職金制度はありません。

オフィス環境:
オフィス自体は駅からもそこそこ近いです。

リモート推奨のためせまめ。

株式会社プロセルトラクションの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月15日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2023年11月15日
勤務時間・休日休暇:
残業はほとんどなく、カレンダー通りにちゃんと休めるので
勤務時間には全く不満なし。

ただアサインする案件先と社内で有給調整の確認が必要なのできがるにはとれない。むしろ祝日がある月は取りづらい。

多様な働き方支援:
リモート推奨
副業も申請すればok
時短勤務はよくわからないですが相談はしやすいかもしれないです。

株式会社プロセルトラクションの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月15日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2023年11月15日
企業カルチャー・社風:
案件にもよるがアサイン先で動くので
社内の動きはよくわからない。

何を誰に相談するのかもよくわからない。

組織体制・コミュニケーション:
組織が明確に区分されてるわけじゃないというか、、

ダイバーシティ・多様性:
男女問わず役職者もいますし、評価される会社です。

株式会社プロセルトラクションの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年01月04日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.7
口コミ投稿日:2022年01月04日
女性の働きやすさ:
働きやすいと思う。子育てママもフルタイムで働けるぐらい時間の融通や働き方、場所も柔軟にできる。独身の女性も活躍している。女性が会社の業務で要職についていて、会社からも頼りにされている。女性の離職はこれまでにないと思う。アルバイトは女性が多いが、勤務期間は長いし、これまでの職場で一番良いという声もよく聞く。

株式会社プロセルトラクションの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月15日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2023年11月15日
成長・キャリア開発:
資格取得の補助や、キックオフミーティング時の研修などがあります。

働きがい:
いろんな商材に関わるチャンスがある。
社内だけでなく、アサイン先の外との交流がメインになるので
固まった人間関係の悩みはできづらい

株式会社プロセルトラクションの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月15日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2023年11月15日
入社時の期待と入社後のギャップ:
結構情報共有が適当なところも多いので
特にお金周りは注意して確認した方が良いと感じた。

株式会社プロセルトラクションの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月21日

回答者: 男性/ 架電メンバー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ アルバイト・パート

4.4
口コミ投稿日:2024年03月21日
事業の強み:
勤務してすぐ結果出す人が多いイメージ。出せない人は勤務時間を減らされたり、違うところに配属されるが、社長が合理的な方でここは自身も納得して賛成しているところではある。

事業の弱み:
アルバイトのメンバーの目標達成率は低い印象。元々の目標値が高いのか分からないが、達成者はメンバー2割以外くらいのイメージ。

事業展望:
大きくはなっていくと思う。

株式会社プロセルトラクションの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年01月04日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.7
口コミ投稿日:2022年01月04日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
550万円 --万円 --万円 --万円
年収 550万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
半期年俸制ではあるが、成果や役割の変化、自身の成長によって随時昇給の機会がある。
ボーナスはないが、月間目標達成インセンティブや表彰インセンティブがあり、基本給以外の収入の機会も多い。
その他手当は、ジムマッサージ手当や読書補助、記念日休暇手当、リモートワーク手当、家族手当、資格手当など福利厚生は充実している方だと思う。

評価制度:
役職や役割の変化による昇給に加えて、営業成績や自身の能力アップに基づいて昇給の機会が随時ある。また、昇給の幅も少額ではなく大きい。よっぽどのことがない限り減給になったという話は聞かない。まだ、ベンチャー企業ではあるので、給与テーブルなど、明確な基準があるかでいうとそこは社員には周知されているわけではない。