エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社ミレニアムの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
407万円216~590万円20

(平均年齢37.2歳)

回答者の平均年収407万円
回答者の年収範囲216~590万円
回答者数20

(平均年齢37.2歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
495万円
(平均年齢49.0歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
322万円
(平均年齢37.0歳)
専門サービス系
(医療、福祉、教育、ブライダル 他)
409万円
(平均年齢35.6歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
450万円
(平均年齢36.0歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(23件)
すべての口コミを見る(150件)

株式会社ミレニアムの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月07日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2025年01月07日
オフィス環境:
立地はどの事業所も比較的駅近で便利。各都道府県の主要都市に拠点があるので交通の便も良い。一方で自由に使える会議室やウォーターサーバーは本社にしかなく、各事業所は経費節減のためか備品も満足に揃えてもらえないことも。これといって好環境な特徴はない。事務職は当然一人一台PCがあるが、介護スタッフはPCを使用する業務が必須なのにも関わらず共有PCは事業所に一台しかないため、事務作業が思うようにできない。

株式会社ミレニアムの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月30日

回答者: 女性/ 介護専門/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

1.8
口コミ投稿日:2024年10月30日
勤務時間・休日休暇:
重度訪問の夜勤時間数が施設夜勤に比べ少ない。月総時間数を少なめに設定しているので、そう無理なく夜勤ができる。しかし、みなし残業を多めに付けているため、月時間数プラスで働くことに。そのため日勤夜勤混合でシフト組めば、返って自分の首を絞めることになる。
その説明は事前にないので、面接時に固定残業の取り方など、働き方をよく聞き出してから入職したほうが良い。

多様な働き方支援:
時短勤務は可能で、研修などは設備が整っていればリモートワークができる。

株式会社ミレニアムの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月05日

回答者: 男性/ 訪問介護/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2024年04月05日
企業カルチャー・社風:
ベンチャーなので、組織体制や規定は、働き方はコロコロ変わるのでそれも楽しみながら働くことのが重要。意見は聞いてくれる社風。挑戦も認めてくれると思う。

組織体制・コミュニケーション:
ベンチャーながら組織体制はしっかりしている。ラインワークスで気軽にコミュニケーションが取れる体制が整っている

株式会社ミレニアムの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月29日

回答者: 女性/ 一般/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 一般

3.8
口コミ投稿日:2024年03月29日
女性の働きやすさ:
女性の管理職登用において
各拠点での女性管理職は数名いるものの、社内全体では圧倒的に男性が多い。ただし、評価制度も新たに整備されたので(まだ充分に活用されたり、機能はしていないが)、成果を出せば評価される環境はある。

働き方や休暇の取りやすさについて
本社勤務の場合、原則出社だが、都合によりリモートワークや時短勤務に柔軟に応じてもらえるので、体調が悪い時や家庭とのバランスはつきやすいのではないかと思う。本人の希望があれば、時差出勤を選択されている方もいる。
有給はほとんどの方が活用しており、使えない雰囲気などは全くない。半休を活用している方も多くいる。
本社勤務であれば、女性の働きやすい環境は整備されていると感じる。
現場社員の場合、管理職になれば、ほぼ現場支援には入らないので、シフトの調整はしやすいと思うが、それ以前はどうしても現場支援があるので、シフト調整が難しい。また夜勤の勤務が発生してしまうので、人によっては働き方が合わないと感じる方もいるかもしれない。
ただ夜間のみならず、日勤帯の支援需要は非常に多いので、今後会社としても日勤帯の支援拡充に動いている。その為、日勤帯の勤務希望の方々も活躍いただけると考える。

株式会社ミレニアムの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月29日

回答者: 男性/ 一般職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.7
口コミ投稿日:2024年03月29日
成長・キャリア開発:
未経験でも、周りの先輩社員が優しく丁寧にサポートしてくれます。
最初は初めての事だらけでなかなか慣れるまで時間がかかりましたが、何度質問しても優しく教えてくださりました。
また、資格取得の為の支援も積極的に行ってくれる為やる気がある方は働きやすい環境だと思います。

働きがい:
利用者様、ご家族から感謝されたり笑顔を向けてもらった時はやりがいを感じます。
また、たくさんの利用者様と関係を持つ事により介護の技術や知識を身につける事ができ、各現場の知識、経験が活かせる場面が数多くあり、満足のいく支援が出来た時には達成感を感じる事ができます。

株式会社ミレニアムの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月12日

回答者: 女性/ 介護ヘルパー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2022年07月12日
入社時の期待と入社後のギャップ:
自分の住んでいる地域にも多くの利用者がいると思っていましたが、実際は夜間の支援希望が多く現場数が少なかった。前職で他職員との関わりに疲れ1人で出来る仕事を選び、職員との関わり方はベストな状態です。しかし、支援に1人で入るため、初めはプレッシャーが強く、人の命を預かってることの重みを凄く感じました。会社の方針が定まっていなかったり、先が見えない不安を各職員が抱えていたり、意見が通りにくく諦めている様子が他の職員から汲み取れました。

株式会社ミレニアムの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月13日

回答者: 女性/ 人事/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2024年03月13日
事業の強み:
新しい事業所が出ていますが、各事業所の研修設備が整っておらず、他社もしくは他県で設備がそろっている事業所へ資格取得のために受講する必要があり、スタッフや社員の負担が大きいです。手間や工数を考えると自社で育成するために全事業所に資格取得や手技の練習ができる設備投資が必須と考えます。

事業の弱み:
新しい事業所が出ていますが、各事業所の研修設備が整っておらず、他社もしくは他県で設備がそろっている事業所へ資格取得のために受講する必要があり、スタッフや社員の負担が大きいです。手間や工数を考えると自社で育成するために全事業所に資格取得や手技の練習ができる設備投資が必須と考えます。また、技術を一定水準に保つために継続的に育成研修の実施が望ましいが、常勤社員は抱える業務が多く、教えられる時間や時期が安定しないため、技術に差がある社員やスタッフが混在している。専任講師や技術支援専門の社員育成などが課題。

株式会社ミレニアムの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月04日

回答者: 女性/ 人事/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2024年07月04日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
216万円 13万円 0万円 54万円
年収 216万円
月給(総額) 13万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 54万円
賞与:
部門によって賞与の支給制度が異なっています。介護部門は年4回、バックオフィスは年2回の支給となっています。年度の業績にもよりますが、人事評価制度によって支給額に個別性があります。

インセンティブ:
インセンティブの支給はありません。

モデル年収:
入社年数は関係ありません。役職手当と職務手当は個人の経験によって差があります。