回答者: 男性/ 主任研究員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
会社と従業員代表の間で専門業務型裁量労働制に係る労使協定が締結された場合は、研究職の従業員の労働時間については、専門業務型裁量労働制を採用される。休日は、毎週土・日曜日、国民の休日、年末年始休暇(12/29~1/3)の他、6月~8月の間に3日の夏季休暇を取ることが出来る。
多様な働き方支援:
各部門(職種)によって異なるが、週に1日から5日間の在宅勤務(リモートワーク)が認められている。裁量労働制の職員は、基本的にフレックスなので、連絡さえ入れておけば、遅出、早帰りは業務に支障がない限り自由である。副業は原則として認められていない。
株式会社野生動物保護管理事務所の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文株式会社野生動物保護管理事務所の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 主任研究員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
退職金の額は、掛金月額と掛金納付月数に応じて、中小企業退職金共済法に定められた額が支給される。野生動物保護管理に貢献する上で必要な、情報収集及び技術の取得を目的として、自主的な企画に基づく海外研修制度がある。
オフィス環境:
本社、関西支社は自前の建物である。広島事業所は、2020年に開設したばかりなので、賃貸である。広島事業所は、少し手狭になってきたのでより広いところへ近々引っ越しを考えている。執務スペースは、3部屋に分かれているが、自由に行き来ができ、フリーアドレス化の導入準備中である。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る