「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 流通・小売(音楽・書籍・インテリア)業界
- 株式会社教育同人社の評判・口コミ
- 株式会社教育同人社の事業展望・強み・弱み
株式会社教育同人社の業績・将来性・強み・弱み
3.3
17件
株式会社教育同人社の事業展望・強み・弱みの口コミページです。株式会社教育同人社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを17件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社教育同人社への転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
3.1
東京都新宿区四谷三栄町11−24
流通・小売・音楽・書籍・インテリア
回答者: 男性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 退職済み/ 非正社員
仕事内容:【役職者と仕事をする機会】社内において店長以上の役職者の知り...
続きを見る
2.9
千葉県白井市冨士153−27
流通・小売・音楽・書籍・インテリア
回答者: 男性/ 古物販売員/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ アルバイト・パート
事業の強み:リサイクルという点でSDGSにとても関係している点です。人々...
続きを見る
3.2
東京都港区北青山3−5−12青山クリスタルビルB1F
流通・小売・音楽・書籍・インテリア
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員
成長性・将来性:将来はおしゃれな100均になれば良いのでは無いでしょうか。前...
続きを見る
2.7
茨城県稲敷郡阿見町星の里5−2
流通・小売・音楽・書籍・インテリア
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
仕事内容:情報共有がうまくいかないと、やっていることがダブっていて、や...
続きを見る
3.0
北海道苫小牧市若草町5−3−5
流通・小売・音楽・書籍・インテリア
回答者: 男性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 退職済み/ 非正社員
仕事内容:仕事自体は一連の流れに沿って時間帯ごとの作業を進めて行くため...
続きを見る
2.6
東京都中央区日本橋馬喰町1−3−8ユースビル
流通・小売・音楽・書籍・インテリア
回答者: 男性/ 店長/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
事業の強み:新聞業界の中では一番の規模がある。事業の弱み:新聞業界が斜陽...
続きを見る
3.3
東京都新宿区北新宿2−21−1新宿フロントタワー24F
流通・小売・音楽・書籍・インテリア
3.0
東京都八王子市八日町1−11
流通・小売・音楽・書籍・インテリア
回答者: 女性/ アルバイト/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ アルバイト・パート/ アルバイト/ 一般
事業の強み:私が勤務していた場所はどんどん縮小しているようで、事業は厳し...
続きを見る
3.7
京都府京都市中京区富小路通三条上る福長町105
流通・小売・音楽・書籍・インテリア
回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
事業の強み:世界的に有名なジュエリーに携われる。伝統的な文化に携われる。...
続きを見る
3.6
東京都北区神谷3−6−20
流通・小売・音楽・書籍・インテリア
回答者: 男性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 退職済み/ 非正社員
仕事内容:タイムカードが電子式のため、時給が1分単位で計算されるのはよ...
続きを見る
株式会社教育同人社のカテゴリ別口コミ(17件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社教育同人社の評判・口コミ 事業展望・強み・弱み
回答者: 女性/ 編集/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
業界ならではなのか、動きが遅い印象。特にデジタルに対してはIT企業と比べると数年遅れという感じ。出版会社なので、まだまだ紙中心であり、その紙教材もやっと自動組版ができたというレベル。顧客である学校も先生も、代理店である販売店も、営業もデジタルに弱い人が多く、学校業界は閉じられた世界なのでしょうがないのかもしれない。公教育の進みの遅さの原因はこういったところにあるのかもしれない。