「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 商社(食品・飲料)業界
- 株式会社アリメントの評判・口コミ
- 株式会社アリメントの入社前とのギャップ
株式会社アリメントの入社前とのギャップ
3.4
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/images/company/comments/comment.png)
株式会社アリメントの入社前とのギャップの口コミページです。株式会社アリメントで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを4件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社アリメントへの転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
2.9
東京都港区赤坂9−7−1ミッドタウン・タワー
商社・食品・飲料
2.9
兵庫県西宮市松原町9−20
商社・食品・飲料
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:色んな商品を扱っている為に、研修を期待したが、研修はほぼない...
続きを見る
3.2
東京都北区豊島2−3−1
商社・食品・飲料
回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:就活時年間休日を特に見ていなかったのが悪いが、基本土日のみの...
続きを見る
3.1
長野県長野市市場3−48
商社・食品・飲料
回答者: 男性/ 総合職/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:非常に明るい人事担当の方に惹かれて入社をしました。しかし、入...
続きを見る
3.2
大阪府大阪市北区梅田2−4−9ブリーゼタワー
商社・食品・飲料
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 平社員
入社時の期待と入社後のギャップ:営業スキルが身につくと思って会社に入社しましたが、営業よりも...
続きを見る
3.3
東京都品川区西品川1−1−1住友不動産大崎ガーデンタワー15F
商社・食品・飲料
回答者: 男性/ センター運営/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:華やかに思える部署もあればそうでない部署もある...
続きを見る
2.7
熊本県上益城郡益城町宮園788
商社・食品・飲料
回答者: 男性/ 社員/ 退職済み(2019年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 営業1課/ 主任
入社時の期待と入社後のギャップ:勤務時間がかなり長かったこと。...
続きを見る
2.9
東京都品川区南大井6−16−19大森MHビル
商社・食品・飲料
回答者: 女性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 現職(回答時)/ 非正社員
入社理由・入社後の印象:【入社後の印象】パート、アルバイトも有給休暇は取得出来るが、...
続きを見る
3.0
東京都豊島区東池袋2丁目29-7
商社・食品・飲料
回答者: 男性/ 営業職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 営業本部東京支店営業二課/ リーダー
入社時の期待と入社後のギャップ:商物分離をうたっており、営業が営業に専念できることが強みとさ...
続きを見る
3.5
愛媛県今治市富田新港1−3
商社・食品・飲料
回答者: 男性/ マネージャー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:入社当初は遅くまで残業を行っていた。もう少し早く帰れると思っ...
続きを見る
株式会社アリメントのカテゴリ別口コミ(4件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社アリメントの評判・口コミ 入社前とのギャップ
回答者: 女性/ 加工/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
賞与実績ありと聞いていたのに実際は実績なし。義務なはずの健康診断もなし。通勤手当支給との記載があったのに支給なし。
休日についても求人票の記載とは異なっていた。一部の従業員のみ求人票の通りに休みが取れているので不平等だと感じた。