エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

社会福祉法人若竹大寿会の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
342万円216~450万円27

(平均年齢29.7歳)

回答者の平均年収342万円
回答者の年収範囲216~450万円
回答者数27

(平均年齢29.7歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
専門サービス系
(医療、福祉、教育、ブライダル 他)
339万円
(平均年齢30.0歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
350万円
(平均年齢28.7歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(17件)
すべての口コミを見る(152件)

社会福祉法人若竹大寿会の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月26日

回答者: 女性/ ケアスタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 介護

4.1
口コミ投稿日:2024年04月26日
福利厚生:
家賃補助はなく1施設だけ寮がある。
通勤手当は基本満額支給されているが徒歩圏内で支度金が条件ありで貰える。
制服は法人規定の服が支給されている。

オフィス環境:
施設によるが基本的に駅から遠くバスなどに乗り換えて通勤しなければならない。特養は規模が大きく敷地が広い。

社会福祉法人若竹大寿会の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月25日

回答者: 女性/ 介護/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年02月25日
勤務時間・休日休暇:
事務所勤務であれば希望通りの休むが取りやすいが、介護職は慢性的な人員不足で希望休や有休消化が難しい場合が多々ある。
3ヶ月前とかにいえば対応してくれることがほとんど。

多様な働き方支援:
リモートワークはなし
副業は認められており、実際やっている人もいる

社会福祉法人若竹大寿会の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年05月18日

回答者: 男性/ リハビリケアスタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2022年05月18日
企業カルチャー・社風:
スタッフファーストと一様掲げているものはある

組織体制・コミュニケーション:
スタッフは皆さん優しく笑顔に満ち溢れている。

ダイバーシティ・多様性:
海外からもスタッフと契約しておりいろいろな可能性を模索している。

社会福祉法人若竹大寿会の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月20日

回答者: 女性/ ケアスタッフ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年02月20日
女性の働きやすさ:
主任は女性もいるので、管理職にはなれる。ただ残業が膨大で、ワークライフバランスを考えると難しそうである。
シフトは誰かが欠けると業務に支障が出るほど、最低限の人数でケアをしている。休暇は希望が出せるが、コロナやインフルエンザなどで職員が休み、休みが無くなることもある。

社会福祉法人若竹大寿会の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月30日

回答者: 女性/ ケアスタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2024年11月30日
成長・キャリア開発:
資格取得の為の研修が充実しており、働きながらでも取得できるような協力体制があります。国家試験の対策講座は、集合だけでなくオンライン対応もしてもらえるので、自宅で研修を受けられる点が有難く思います。

働きがい:
ご利用者様に感謝の気持ちを貰えたり、「頑張ってね、無理しないでね」等の労りの言葉をかけて貰えるとやりがいを感じます。ユニット型の場合、1人で働いている時間は負担が大きく忙しい為疲れますが、その頑張りを利用者様が見ていてくれているんだな、と思う瞬間があり、やりがいに繋がります。
また、口数の少なかった方が沢山喋るようになったり笑顔でいる事が増える等の日々の変化を間近で感じられる点が、嬉しいです。特養なので、生活に密接した支援ができるのは良い点だと感じています。

社会福祉法人若竹大寿会の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月25日

回答者: 女性/ 介護/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年02月25日
入社時の期待と入社後のギャップ:
離職者が多い、毎月人が辞めていく
教育体制や研修は充実しているとはいえない状況が見受けられる。

中堅層が不足しており、ある程度経験すると転職する人が多い。ケアマネへの支援が不足しており、ケアマネ自体が不足している。

社会福祉法人若竹大寿会の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月29日

回答者: 女性/ 介護ケアスタッフ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2024年01月29日
事業の強み:
色々な事業所があるが、新規だけに目がいっている。トップの質がさがると一つの事業所の質がさがる。

事業の弱み:
何と競争しているのか、そこと競争してどうするのか疑問あり。

事業展望:
新規オープンに力を入れているので、今後も事業所は増えていくと思われるが、どんどん豪華な施設になっている。向かっている方向性に疑問を感じる。現場スタッフの色と合っているのか、ご利用者のニーズと合ってるのか疑問。

社会福祉法人若竹大寿会の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月23日

回答者: 男性/ 介護スタッフ、介護福祉士、ケアマネージャー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2024年05月23日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
400万円 30万円 2万円 50万円
年収 400万円
月給(総額) 30万円
残業代(月) 2万円
賞与(年) 50万円
年収・給与の満足点:
他社の現状がわかりませんが、介護業界の中ではもらえている方なのかと思います。ただグレード給という制度を取り入れており、基本給は12万円台で職務給とグレードなどでプラスされるような形です。

年収・給与の改善点:
人手不足から上長も現場で一スタッフとして入らないと回らない状況で、スタッフ全体を見られているかはわかりません。そのため正当な評価をされている実感はありません。